[過去ログ] 【政治】片山さつきツイッター問題、本人がツイッター上で謝罪 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/01(水)19:50 ID:gVTpC4CG0(2/8) AAS
>09年度にはまず5火山8ヶ所に機器を導入した
ところが、この計画も
政権交代による方針変更
などが重なって今年度は予算がつかず、
観測強化は看板倒れ寸前だ。
長野県と岐阜県境で79年に有史以来初めて噴火し、
91年、07年にも小規模な噴火を繰り返している御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。
観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は
「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。これでは活火山の監視をやめるに等しい」と話す。
外部リンク:megalodon.jp

勝間和代ら「仕分け人」どもが火山の監視について「抜本的改善」という結論を出したため、
79年に有史以来初めて噴火し、91年、07年にも小規模な噴火を繰り返していた御岳山でさえ、
観測強化の対象からはずされ、活火山の監視は廃止に等しいほど縮小された!

実際問題として、火山観測の予算は、平成22年度の【30億8500万円】から、
上記の事業仕分けがあった翌年度の平成23年度には【6億1800万円】へと約5分の1に激減した!

▼火山観測の予算▼
予算・執行額
20年度 257,000,000円 20年9月麻生内閣成立
21年度 2,104,000,000円 麻生内閣が編成した予算、21年9月鳩山内閣成立
22年度 3,085,000,000円 22年6月菅内閣成立
■■平成22年6月、事業仕分けで火山観測費を大幅削減!御嶽山の監視やめる!■■
23年度 618,000,000円 2010年(22年)6月実施の事業仕分けが反映された予算、23年8月野田内閣成立
24年度 510,000,000円 12月野田内閣総辞職、安倍内閣成立
25年度 654,000,000円 予算ベース
26年度 706,000,000円 当初予算ベース
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s