[過去ログ] 【政治】安倍首相 「年功序列」の賃金体系を見直す方向で検討を進める考え示す★2[09/29] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:37 ID:lBaRdXwh0(1/34) AAS
>>1
先に公務員組織から実現してください。
249: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:39 ID:lBaRdXwh0(2/34) AAS
賛成だけど、先に国家公務員、地方公務員組織から実現すること
それから、解雇自由、労働市場自由化に公務員組織をすること
この2つを実現しないうちには、一切民間部門への改革を許さない
260: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:41 ID:lBaRdXwh0(3/34) AAS
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
省19
277: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:44 ID:lBaRdXwh0(4/34) AAS
>>272
今、0歳から4歳まで500万人いないんだよ
もう日本、これから制度も何も支えられない時代になるぜ
287: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:46 ID:lBaRdXwh0(5/34) AAS
>>279
言い訳はいいから、国家公務員、地方公務員組織から即実現してくれ
今、安倍内閣がやるべきことは、年収水準を含め、制度まで官民の格差を無くしフラットにすることだ
302: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:49 ID:lBaRdXwh0(6/34) AAS
お前ら誤解している
これは賛成すべきなんだよ
ただし、国家公務員、地方公務員組織に全部適用してからな
314(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:51 ID:lBaRdXwh0(7/34) AAS
>>307
民間部門は実質そうだよ。問題ない
これは賛成すべきで、国家公務員組織と地方公務員組織から先に導入で民意統一すべきだ
官がやらないうちには、一切民間部門に手を出すなだ
335(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:53 ID:lBaRdXwh0(8/34) AAS
>>323
だから国家公務員組織と地方公務員組織から先にやれで民意統一すれば解決なんだよw
349: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:56 ID:lBaRdXwh0(9/34) AAS
お前ら、もっと賢くなれ
官、行政組織への適用から先にやれで民意統一されると、経団連からの圧力で、安倍内閣は官民格差一掃に動くしかない
それでお前らの勝ち
365: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)22:59 ID:lBaRdXwh0(10/34) AAS
>>356
お前馬鹿じゃないのw
国家公務員組織、地方公務員組織から先にやれで、民意統一すれば、結果増税もなくなるよw
それにできると思わないしwwww
376(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:02 ID:lBaRdXwh0(11/34) AAS
>>363
関係ないよw
国家公務員と地方公務員組織から先にやれで解決だ。
しかも同時に解雇自由、労働市場自由化も厳命で民意統一
これで、民間部門の人材は、必ず公務員に勝てる
大卒程度の試験で身分化されたゴミに、民間は負けないんだよw
地方公務員なんてパソナへの委託で十分だ
地方振興計画は、コンサルに委託した方が安上がりだろ
ちょっとは頭使えよ
380: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:03 ID:lBaRdXwh0(12/34) AAS
★ 民間労働者を奴隷にして増税 これが年功序列の弊害
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 宮城県
外部リンク[pdf]:www.pref.miyagi.jp
配偶者手当 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 年間 15万6000円
扶養手当 一人 月額6500円 × 12ヶ月 = 年間 7万8000円
二人 月額1万3000円 × 12ヶ月 = 年間 15万6000円
省14
400: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:06 ID:lBaRdXwh0(13/34) AAS
>>393 お前が思い上がりなんだよw 今、弁護士の平均年収は600万円切っているんだよw 民間で十分だからw
★ これが年功序列の弊害 地方公務員から先に改革を! 安倍内閣に賛成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当が支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 大阪市 外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
配偶者手当 月額1万3500円 × 12ヶ月 = 16万2000円
※ 扶養家族でない配偶者手当 月額7000円 × 12ヶ月 = 8万4000円
扶養手当 月額6000円 〃 = 7万2000円 (孫にまで出る)
省9
421: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:08 ID:lBaRdXwh0(14/34) AAS
地方公務員から先に導入が必須条件 これが年功序列の弊害だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全公務員に配偶者手当と扶養手当、住居手当は支給されています
拡散して潰しましょう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東京都
正規の給料以外に配偶者がいるだけで年間約20万円
それから扶養家族一人につき、東京都の場合は月に6000円、子供は月4000円
扶養家族が2人の場合は、年間15万円
配偶者手当 20万円 + 15万円 で 35万円手当が出ます。
省13
429(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:11 ID:lBaRdXwh0(15/34) AAS
>>424
同意
国家公務員、地方公務員組織から先に導入ね
それから解雇自由、労働市場自由化も
そこまで実現したら、その時点で素晴らしい日本になっているよ
438(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:14 ID:lBaRdXwh0(16/34) AAS
>>436
じゃあ、小泉、竹中時代の法律も公務員が作ったんだよね?
早くその水準に合わせろが民意だから
453(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:16 ID:lBaRdXwh0(17/34) AAS
>>444
この状況をうまく使えば、一気に橋下に政権が移るかもなw
安倍ちゃんも手順間違えると終わる
457(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:17 ID:lBaRdXwh0(18/34) AAS
>>454
あなたの主張は空論なんだよw
既得権益は公務員組織だけだと自白しているようなものだw
469: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:19 ID:lBaRdXwh0(19/34) AAS
既得権益とはwww
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」 2013.1.15
外部リンク[htm]:megalodon.jp
外部リンク[htm]:megalodon.jp
麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、平成25年度の地方公
務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ。公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。
これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出してい
省6
477: 名無しさん@0新周年 2014/09/29(月)23:21 ID:lBaRdXwh0(20/34) AAS
既得権益とはwww
★ 麻生大臣は、地方公務員、公明党と自治労、日教組に妨害されている
時事通信 1月16日(水)21時18分配信
公明党の山口那津男代表は16日夜、自治労が都内で開いた新年会であいさつし、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
麻生太郎副総理兼財務・金融相が地方公務員給与の削減を地方側に求めた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことを念頭に、
「国の側から一方的にこうしろとか、こうでなければならないという政策や予算の押し付けではならない」と述べ、
苦言を呈した。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s