[過去ログ] 【長野】御嶽山が噴火 火口から4キロ程度は警戒を ★9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
314(3): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)15:46 ID:U+I4XLpLO携(1) AAS
>>267
小学校の遠足で魔法瓶を持ってくる奴いたなぁ
ぶつけて割れて、振るとジャリジャリ鳴るところまでがお約束だったよ
329: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)15:49 ID:X0fSXAfq0(5/5) AAS
>>314
遠足では毎回魔法瓶にスポーツドリンクだったお!
割れたことなどない!
339(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)15:51 ID:T+BBw9dH0(10/14) AAS
>>314
よう!昭和世代w
氷がまだ解けていない!と思ってガァーっと言ったときの悲惨さと来たらw
あんな弱いもの、子供に持たせてはいけないよなと子供ながらに感じていた。
で、ポカリの青いフニャフニャの黒かびが生え易い入れ物に変わったんだけど、
ゴホゴホ。。。
いや、なんでもない。
こどもの頃からの持病で咳がでるんだ、俺・・・
345(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/28(日)15:52 ID:iild7tnU0(2/3) AAS
>>314
昭和時代の子供はアコガレの魔法瓶とプラスチック製とお父さんの登山用のアルミの水筒、ぐらいしかなかったしね
20年前すでに幼稚園児までステンレスボトルの水筒が普及してたわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s