[過去ログ]
【社会】地下鉄名古屋駅が浸水、始発から運転ストップ (812レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
790
:
名無しさん@0新周年
2014/09/28(日)11:41
ID:2lTx0R/D0(1/6)
AA×
>>786
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
790: 名無しさん@0新周年 [sage] 2014/09/28(日) 11:41:11.75 ID:2lTx0R/D0 >>786 名城線の2000形電車は東山線の5050形と先頭形状以外は同じだよ。 工事なんかの時に業者に渡される建築限界図も中身同じだし、軌間(1435mm)も電気方式(DC600V第三軌条)も同じ。 保安装置も東山線が当初の打子式ATSからCS-ATCに更新したので同じ。 名城線環状化の際に、本山駅に連絡線を設けて名城線の車両を藤が丘工場で整備できるようにする計画も内部ではあった。 名城線の名城工場は廃止が決まっていたし、名港車庫は水害で使えなくなる可能性もあるので。 結局、連絡線を設ける予算を確保できなかったことと、廃止される名城工場の代替としての名港車庫の拡張計画がその時点でかなり進んでいたことから連絡線計画が日の目を見ることはなかった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411594175/790
名城線の形電車は東山線の形と先頭形状以外は同じだよ 工事なんかの時に業者に渡される建築限界図も中身同じだし軌間も電気方式第三軌条も同じ 保安装置も東山線が当初の打子式からに更新したので同じ 名城線環状化の際に本山駅に連絡線を設けて名城線の車両を藤が丘工場で整備できるようにする計画も内部ではあった 名城線の名城工場は廃止が決まっていたし名港車庫は水害で使えなくなる可能性もあるので 結局連絡線を設ける予算を確保できなかったことと廃止される名城工場の代替としての名港車庫の拡張計画がその時点でかなり進んでいたことから連絡線計画が日の目を見ることはなかった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s