[過去ログ] 【社会】スクウェア・エニックスが「ハイスコアガール」の一時休載を決定 刑事告訴と家宅捜索で万事休す★5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
727: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:19 ID:cN3L8CTD0(1/15) AAS
>>710
つーか捜査終わるまで作れないんじゃ・・・
下手すりゃ製作会社や放送局にまで捜査が及んじゃう
アニメなんて原作の宣伝みたいなもんなんだし
アニメ企画段階からの共犯参加と疑われて・・・
778: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:40 ID:cN3L8CTD0(2/15) AAS
>>762
SNKから申し入れが先がスクエニであった時点で
申し入れ以後の編集の行動がおかしいことに
806
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:55 ID:cN3L8CTD0(3/15) AAS
法の適用に関する通則法
(法律と同一の効力を有する慣習)

第三条 公の秩序又は善良の風俗に反しない慣習は、法令の規定により認められたもの又は法令に規定されていない事項に関するものに限り、法律と同一の効力を有する。

民放92条

法令中の公の秩序に関しない規定と異なる慣習がある場合において、法律行為の当事者がその慣習による意思を有しているものと認められるときは、その慣習に従う。
828
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:11 ID:cN3L8CTD0(4/15) AAS
>>810
少し違う
こうした刑事事件で扱う場合
例えば責任者が誰かが慣例で決まっていた場面では
責任者でない人間には慣例に従った意志しかないから
責任故意は問えないということ
誰に責任があったのかの判断材料を慣例に求めるってことさね
851
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:27 ID:cN3L8CTD0(5/15) AAS
>>836
そもそも契約の自由があるから当事者が認めればそれで通る
建て前としては双方が対等だと考えたから契約が結ばれたとみなされるので
特別な事情がない限り外部からそれが本当に対等かどうか口を挟む事ができない

出版に関して必要な許諾等をとるのは全て出版社の責任として
漫画家はその分割り引いた報酬を受け取り漫画創作に励むってのは
不公平でもなく合理的な慣習なのでは
同人だと報酬全部漫画家受け取りだが
代わりに許諾も出版事務も流通手配まで全部漫画家がやるわけで
860
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:32 ID:cN3L8CTD0(6/15) AAS
>>851
ちょっと追加
公序良俗に反するかどうかだが
出版契約上許諾なんか誰にも求めないなんて慣習があったら
それは著作権法違反を助長するので公序良俗違反というか
法律優先で慣習は考慮されないが
責任者が誰かを明確にするような慣習は
むしろ著作権の被侵害者に対しても
誰に責めて誰に回復を要求すればいいか明確になるので
863: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:34 ID:cN3L8CTD0(7/15) AAS
>>860
途中で送信しちまった

むしろ公序良俗的にも望ましい慣習と言えると考えられる
890: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:03 ID:cN3L8CTD0(8/15) AAS
>>868
無許諾に感づいてた場合は責任者に責任を果たせと言う責任はやはりあるし
責任者自身に明らかに契約を果たす意志がない
(慣習に従っていない)ことを知っていながら
書いていた場合は慣習から外れて一緒に責任を問われる可能性は高い
確実に黒な認識を持ってた場合は明らかに共犯と言えるので慣習判断から外れるかな

こうした判断は明らかな黒の時でなく
対象者の認識が明確でないときに用いられるものかと
多分編集が責任を果たしていたはずだと思うけど・・・
なんてはっきりしない認識しか確認できない場合に
省2
925
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:14 ID:cN3L8CTD0(9/15) AAS
>>918
だって著作権侵害は無いといいながら
SNK以外とあわてて謝罪文送ったり許諾交渉したんでしょ
そこでもう整合性がとれてない
935
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:20 ID:cN3L8CTD0(10/15) AAS
>>932
事前に許可申請すればいいだけだったんですがね
959: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:32 ID:cN3L8CTD0(11/15) AAS
>>958
起訴されたら終わりだけどね
そうなると取り下げできない
978: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:40 ID:cN3L8CTD0(12/15) AAS
>>971
それをクリアしてこそ次世代のゲームが生まれるのかも・・・
983: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:42 ID:cN3L8CTD0(13/15) AAS
>>979
本当に担当者が握りつぶしてた可能性・・・
普通の会社じゃ難しいなぁ
986: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:43 ID:cN3L8CTD0(14/15) AAS
>>981
さすがに上場企業が商業規模で同人誌活動やったらさぁ・・・
989: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:46 ID:cN3L8CTD0(15/15) AAS
>>985
でもガン無視ぐらいじゃないと
話し合いができるなら民事でやったほうがって
警察もなかなか告訴状受理しないと思うんよね
それで受理されたって事はさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s