[過去ログ] 【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★13 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792(7): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:56 ID:sKYsROcw0(21/26) AAS
>>785
未開発地域だから、死体さわりまくりじゃね? という推測ではなくて、
葬儀の際に、遺体を親族が水で洗って(素手)、清めるという習慣が
感染拡大の一因に、、、というソースがあったと思ったけど?
801(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)03:59 ID:mtGhtCKn0(24/35) AAS
>>792
461: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/05(火) 19:25:07.06 ID:3AS2tQ630
エボラみたいな感染症じゃなかったら、多くの場合、コミュニティーの信仰や信頼を集めている実力者・権力者である現地の呪術者や伝統的治療師に、
医療サイドがクスリや知識を提供し、一次医療をさせることでメンツを守り、絶対的医師不足の対策のひとつとして活用出来るけど
エボラみたいな感染症じゃそれが出来ないから、現地の呪術者や伝統的治療師にとっては、医療はただの商売敵、自分の地位を脅かす存在でしか無いんだよ
だから
通常、先進国、新興国、そして多くの発展途上国においても、
「病気になったら医療従事者に相談しよう」「医療従事者の言うことは、とりあえず本当のことだと思おう」と考えるのが普通。
しかし、いまエボラ出血熱でホットなシエラレオネではこれが全く成立しない。
省13
809(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:00 ID:VONjwoWY0(47/64) AAS
>>792
だからその習慣はたった1つの村とかだろ?
アフリカの国は国1つにわたって共通した宗教とか無いから
言語も文化も宗教もバラバラ、葬儀もバラバラ
827(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:05 ID:ryz0O+Nf0(1) AAS
>>792
そうだよ
国境のない医師団が言っていた
今回のエバラの流行の原因の一つね
839(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:08 ID:/386kyEFO携(2/3) AAS
>>792
これはかなり報道もされてるよね
848: 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:09 ID:vSDQuUfW0(15/19) AAS
>>827>>792
その風習ってシオラレオネだけのことじゃね?
医師団の吉田がいってた地域の話だから
879(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:14 ID:VONjwoWY0(52/64) AAS
>>839
>>>792
>これはかなり報道もされてるよね
だからその報道は知ってるが、何国の何村から何村にわたっての感染拡大理由なわけ?
なんの特定もされてないだろ
904(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/11(月)04:19 ID:sKYsROcw0(25/26) AAS
809 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/08/11(月) 04:00:53.99 ID:VONjwoWY0
>>792
だからその習慣はたった1つの村とかだろ?
↑
たった一つの村ではなかったよね?
ムスリムの習慣だとしたら。
いい加減、認めたら?
あそ、ソイヤーさんのニュースもググってね。
みんな知ってるのにあなただけ知らないようだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s