[過去ログ] 【大麻】解禁1カ月、マリファナ販売3億円超に 米西部ワシントン州 [8/9] (746レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
631
(5): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)00:31 ID:MbY6k7EC0(1/11) AAS
>>538
スマートフォンという巨大な市場ができたけど
それによって、ウォークマンデジカメゲーム機 などの売上は減ってる
スマーフォン市場ができて、トータルの税収が増えたかどうか問われたら?だよね

パソコンが出来てTV視聴が減り、ノートパソコンが出てディスクトップ売れなくなり
タブレットが出てノートパソコンが売れなくなった。
タブレットが出て任天堂が赤字になって、収める税金は減ったはずだ

その他、アメリカの小麦で米、中国産の野菜で日本の農家が減ってる
貿易赤字による税収は減る。

結果として巨大産業ができれば、何かの産業は廃れてるから
省2
633
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:11 ID:MbY6k7EC0(2/11) AAS
>>632
返しとしては、苦しくね
635
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)01:46 ID:MbY6k7EC0(3/11) AAS
>>634
おーい!戻ってこい  

苦しすぎてわけのわからん事を言い始めたとしか思えん

あなたの哲学自体、個人の固定概念でしかないわ
637
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:11 ID:MbY6k7EC0(4/11) AAS
>>636
哲学語らず、経済語れ 

教祖様が、矛盾点突かれて トチ狂ったことを口走ってるように見える
そら大麻教と言われるわ
644: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)02:50 ID:MbY6k7EC0(5/11) AAS
>>640
「教祖様が、矛盾点突かれて トチ狂ったことを口走ってるように見える」
これは今あなたの様を例えただけよ

>>538の「一つのパイ理論」による否定は、結果論的に矛盾が生じている(>>631
「一つのパイ理論」が間違ってるのか、その他の要素があるのかわからないけど

「人類の経済発展」は、
お互いの利益が合えば手を取り合い、合わなければ奪い合う。
そしてルールや利益、文化、社会が積み上がっていく

こんなんでどう 
俺にこんなでかいテーマを求めんなよな
654
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)04:31 ID:MbY6k7EC0(6/11) AAS
>>646
嗜好品によるトータルの税収アップは

個人・世帯別の所得を増す(特に小遣いup)
個人・企業・銀行などの余分なお金の消費
政府の経済政策
こんなかんじで経済回さないと、税収増えないんじゃね

大麻解禁によって、
個人の預貯金の消費、企業の内部留保での設備投資、政府の大麻関連の財政支出
などある程度増えるけど、一時的なもんだろ

簡単にいえば、大麻ブームが終われば、経済効果はなくなる
省2
657: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)05:25 ID:MbY6k7EC0(7/11) AAS
>>656
比較的大麻に寛容なアメリカワシントン州で、売上高が約380万ドル(約3億9千万円)
税収になおすと約一億円か
1年の税収では、10億から20億ぐらいかな

寛容じゃない日本ではさすがに売上・税収は落ちるだろう

そうすると、日本企業の大麻に対する競争力は落ちるな
企業は投資するだろうか、ブームが続けられるだろうか、が難しくなるな
ブームが終われば投資した金は、不良債権化するし
どうだろう
665
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)06:17 ID:MbY6k7EC0(8/11) AAS
売上高が約380万ドル(約3億9千万円)、ワシントン州の人口が690万人ぐらいだから
日本の人口に換算すると1ヶ月だいたい売上70億、税収17,5億か

スタートダッシュ、店舗数拡大  税率を同じにすると
日本での一年間の大麻税収は180億から350億円ぐらいか

とても>>202にはならんな
667
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)06:55 ID:MbY6k7EC0(9/11) AAS
>>666
既存の治療方法、治療薬から置き換わるだけだから
儲けは、そんなに変わらないと思うよ
686: 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)12:48 ID:MbY6k7EC0(10/11) AAS
>>668
薬の総量が一緒なら、ほぼ変わらず、
薬の総量が増えるのなら、その分製薬会社が儲かり、患者に経済的負担がかかる。

医療大麻に関しては、
経済効果云々よりもいかに治療に役立てられるかを考えたほうがいいな
リラックス効果、鎮痛作用、副作用リスクが低い この3点を活かせる
難病の慢性的な痛み、終末医療における恐怖心の鎮静
こんなかんじで活かせたらいいなとは思う 

他に効果が高い薬があればそちら優先だけどね
687
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/14(木)12:59 ID:MbY6k7EC0(11/11) AAS
>>665
数字を検証しようとする人は、俺だけか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s