[過去ログ] 【話題】「日本は学歴にとらわれ過ぎ」 グーグル、MSでは学歴は関係なし!★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:57 ID:cdigydFA0(1/6) AAS
学歴話は荒れるんだから、もうスレ立てるなよ。
174: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:59 ID:cdigydFA0(2/6) AAS
>>126
今や零細企業ですら、大卒のみで専攻すら細かく指定してくるが。
181(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:01 ID:cdigydFA0(3/6) AAS
>>175
終身雇用がなくなったのに、いまだに年齢を気にしてるんだもんな。
30歳以上はゴミ扱いっていうね。
196: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:07 ID:cdigydFA0(4/6) AAS
>>183
基礎学力の高いヤツは、応用も効くし、いい意味での変人が多い。
専門学校の講師やってるけど、やっぱり基礎学力が高いのは
周りから浮いてるけど、就職が決まるのも早いし、上のレベルに行く。
オレが高卒だからかもしれないけど、やっぱり頭の良し悪しってのは
努力だけじゃ埋まらない何かがあるとは思ったよ。
215: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:13 ID:cdigydFA0(5/6) AAS
>>205
会社によるけど、割と不利。
中途半端な大学院よりも、名の知れた四年生の方が好まれる。
給与ランクは高いけど、年齢が高い新卒だから、
扱いづらいと思われてしまって、マイナスになってしまう。
医療系や研究分野だと有利らしいけど、
244: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)23:23 ID:cdigydFA0(6/6) AAS
>>233
今の日本企業は、優秀な新卒の採用が難しいから、
第二新卒に手を伸ばしてるだけだもんなw
どうせ安くて優秀な働き手を採用したところで
40歳でリストラ→若手募集のサイクルを狙ってるだけで
雇用の安定なんて望むべくもなし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s