[過去ログ] 【長崎・女子高生切断】 「体の中が見たかった」 友達を切断して解剖した少女、供述 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火)15:28 ID:dhKZaP8K0(1/4) AAS
>>406
私がそういう市民活動をするようになったきっかけが、
今、小学校の2年になる長男の子育てだったんですね。

そのころは中心部のマンションに住んでいて、
私すごく子ども好きで、勇んで子どもを連れて外に出るのですが、
公園に行っても本当にだれもいないんですよ。だれも声かけてくれない。
そういう地域が佐世保の中にはいっぱいあります。
ましてその中で地域で孤立しているお母さんたち、糸永さんもさっきおっしゃってましたけどたくさんいます。

私はそれを見て、自分も子育てが辛かったし、みんなどうしてるのかなと思って、
「グループまんま」をつくって、託児付きの育児講座をずっと5年ぐらいやってきました。
省2
584
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火)15:31 ID:dhKZaP8K0(2/4) AAS
>>563
さっき、子どもたちの問題として、指示待ちのお子さんが多いという話もありましたが、
子どもと一緒に遊んでるお母さんたちを見てると、やっぱり先に、先にって手が出ちゃう、口が出ちゃう。

子どもはけんかしようとしてるんだけど、それをその親が、まあまあっていう感じでやってしまうとか、
そういうことって、日ごろの日常生活の遊びの中にたくさんあります。
それから、切れる子どもがたくさん出てるという意見もありましたが、親も切れるんですね。

私もそうなんですけど「ブチッ」って音がしちゃうんです。そういうお母さんがたくさんいます。
私は、途中から子どもを保育園に預けて保育園で働いてるお母さんたちとのつき合いもあるんですけどね。
このお母さんたちは非常に忙しいです。

余裕がなくて、「親も子もタイヘン」という感じがする。
省2
604
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火)15:35 ID:dhKZaP8K0(3/4) AAS
>>584
それで2年前に、長男が小学校に上がって、学校というものと初めてつき合うようになってきたんですね。
そしたらいままでこの地域は子どもは少ないと思ってたのが、結構いるんですよ、周りにいっぱい。
やはり、子どもを通して学校を通して地域が見えてくるところがたくさんあります。

ただ、見えてくるけどお互いがなかなかつながらない状況があります。
こういう活動をしてるものですから、いろんな悩み事相談を受けるのですが、
ちょっと心配になる子がいたりすると、それを救い上げるためにどこに相談に行けばいいのとか、
学校がどうフォローしてくれるのか、みんな不安を抱えたままバラバラに存在しているという状況です。

ただ地域によって随分様子違うのかなって思います。
うちの校区は地域懇談会を開いても参加者が少なく廃止の方向で検討していますが、
省11
629: 名無しさん@0新周年 2014/07/29(火)15:38 ID:dhKZaP8K0(4/4) AAS
>>406,604

佐世保市の教育を考える市民会議
第2回議事録
第2回「佐世保市の教育を考える市民会議」会次第
日時:平成 13 年 11 月 29 日(木)19:00〜21:00
場所:アルカスSASEBO

【委員】
はい。座って失礼いたします。
徳勝宏子と申します。高度成長期の豊かな社会の中で生まれ育ち、
共通一次が始まって2回目の試験を受けたそういう世代です。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s