[過去ログ] 【経済】「残業代ゼロ」経団連、榊原会長「全労働者の10%程度が適用を受けられる制度にすべき」 対象500万人収入ダウン (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)09:29 ID:xcHlQXLL0(1/8) AAS
自営業だから残業代関係ないけど
経団連と経済同友会が目の色変えて残業ゼロを推し進めた
理由を考えるべきだろうなぁ
財界vs厚生労働省になってた
559
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)09:36 ID:xcHlQXLL0(2/8) AAS
>>556
自民党と経団連の癒着具合って、そんなに一般には知られてないのか
公明党と創価学会ぐらい一心同体だぞ
587: 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)09:48 ID:xcHlQXLL0(3/8) AAS
経済界は10%程度でいいなんて、まったく思ってない
これから労働者が生活を守るのには
「残業代ゼロだから残業は絶対にしない」を貫いて
仕事後にアルバイトで小金を稼ぐことぐらいだ

しかし日本人サラリーマンは抵抗することが苦手だからな
どうなっていくんだろうなぁ
608
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)10:02 ID:xcHlQXLL0(4/8) AAS
たぶん日本人の気質から考えて、労働環境の改善は外圧を頼るしかない
TPPで欧米系企業が多く入ってくると(政府は外資向けに法人税を下げてる)、
あっちは本当の意味で「残業とかあり得ない」っていう企業が多いから
日本企業のただ働き体質は許されないものと見做される
613
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)10:15 ID:xcHlQXLL0(5/8) AAS
>>612
結局は国民全体が政府の分断作戦にまんまと乗せられて
互いを叩き合ってるだけのことだ
ザマーミロと思うのもすべて政府=経団連の掌のうえ
620
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)10:37 ID:xcHlQXLL0(6/8) AAS
>>616
自分は自営だから俯瞰して見てるだけのことで
それぞれが視野が狭くなって叩き合うのは仕方ないことなんだろうな
そして政府はそれを上手に利用するだけだ
644
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)11:30 ID:xcHlQXLL0(7/8) AAS
>>623
正社員も非正規も小作人気質から抜けられないってことだな
そこに外国人労働者まで混じることになるわけだから、
小作人同士の叩き合いはさらに複雑化するのか
647: 名無しさん@0新周年 2014/07/26(土)12:16 ID:xcHlQXLL0(8/8) AAS
>>645
どこかの時点で共闘できるようになれればいいと思うけどな
政府や経営者の良心に頼ってたら食い潰されるだけだろうから

>>646
自営は鬱になる率が高いから、向き不向きを見極めないと危険だ
でもまぁ今は使われる側でも鬱が増えてるか…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.332s*