[過去ログ] 【経済】ガソリン高騰に企業悲鳴・・・増税と二重苦、物流や輸送 (647レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日)18:32 ID:xy93TLzp0(1/4) AAS
実質賃金
8月 −2.0%
9月 −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
*********
12月 −1.3%
1月 −1.8%
2月 −1.9%
3月 −1.3%
省4
359: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日)18:35 ID:xy93TLzp0(2/4) AAS
5月の実質賃金は、前年比3.6%も下がった。名目賃金(現金給与)が0.8%しか上がらなかったので、
消費増税がそのまま実質賃金(名目賃金−物価上昇率)の低下になったのだ。これは人手不足がいわ
れる割には、経済全体の労働需給はそれほどタイトになっていないことを示す。要するにインフレと
増税による賃下げが起こり、それが消費支出の減退をまねいているのである。
360: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日)18:37 ID:xy93TLzp0(3/4) AAS
増税不況
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
362: 名無しさん@0新周年 2014/07/20(日)18:39 ID:xy93TLzp0(4/4) AAS
増税不況
伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*