[過去ログ] 【政治】「新しい時代の車だ」 「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」 安倍川首相、水素自動車を運転[7/19] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)07:09 ID:KmE5xMnw0(1/20) AAS
これ将来のEV普及に対抗したガソリンスタンド利権だから
だから自宅充電機能がない
こんなものに税金使わしちゃ駄目
233: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)07:40 ID:KmE5xMnw0(2/20) AAS
EV:自宅充電のため航続距離は1日分で十分、1000kmあたり1200〜1500円(ガソリンの1/10)
FCV:スタンド通いのため航続距離が必要、1000kmあたり11000〜15000円(ガソリンと同等)
これは明らかにスタンド利権
欧州の主流はディーゼルとEV
294: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)07:52 ID:KmE5xMnw0(3/20) AAS
>>265
EVは物理的にはコンセントがあればいいんだから、
宿泊施設に協力させるための補助金ならそれほどかからんだろうし意味があると思う
急速充電は寿命縮めるしいらん(最悪、JAFが対応すればいい)
それでも心配ならガソリンエクステンダー(EVメインのハイブリッド)もある
332: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)07:58 ID:KmE5xMnw0(4/20) AAS
>>317
と思ったんだけど、欧州が次々に新車出してるから、来ると思う
444(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:19 ID:KmE5xMnw0(5/20) AAS
>>409
整った条件でやってるだろ
上にプシューッと拡散するからと
車の内側も溜まらないように計算された傾斜が付けてある
車庫とか、トンネルとか、あるいは事故で歪んだ車体に溜まったら爆発
463(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:22 ID:KmE5xMnw0(6/20) AAS
外部リンク[html]:www.22satei.com
EV:自宅充電のため航続距離は1日分で十分、1000kmあたり1200〜1500円(ガソリンの1/10)
FCV:スタンド通いのため航続距離が必要、1000kmあたり11000〜15000円(ガソリンと同等)
510: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:29 ID:KmE5xMnw0(7/20) AAS
あとで噂の東京マガジンとかで問題になる未来が見えてる
532: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:33 ID:KmE5xMnw0(8/20) AAS
>>511
当然というか公然というか、
献金で運営してる政党は、献金団体のために仕事するんであって、国のためじゃない
561(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:38 ID:KmE5xMnw0(9/20) AAS
>>524
1日200km走るなんてこと滅多にない
東京から越後湯沢ぐらい
年に一度の自動車旅行のために、普段10倍のコスト払うか?
しかもそのために血税使わせるか?
595(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:45 ID:KmE5xMnw0(10/20) AAS
>>581
車はさすがに外国で売れないと厳しいだろ
エコカーはヨーロッパの主流(ディーゼルとEV)に合わせるべき
607(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:47 ID:KmE5xMnw0(11/20) AAS
>>593
危険のレベルが違うから免許も違うし、スタンドコストが6倍もするんだろ
625(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:51 ID:KmE5xMnw0(12/20) AAS
>>614
>>444
653(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:56 ID:KmE5xMnw0(13/20) AAS
>>623
> その滅多にないことのために長い航続距離が必要なのだよ。
そういう無意味な心配性のために、
BMWのi3なんかはガソリンエクステンダー付きがあるだろ(1000km)
ランニングコスト10倍もかかるFCVに血税使う理由にはならん
672: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)08:59 ID:KmE5xMnw0(14/20) AAS
>>634
溜まりにくさに掛けてるんであって、溜まったら爆発
たまたま溜まる条件だったとか、見苦しい言い訳が出る将来が見える
756(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)09:24 ID:KmE5xMnw0(15/20) AAS
外部リンク[html]:www.22satei.com
EV:自宅充電のため航続距離は1日分で十分、1000kmあたり1200〜1500円(ガソリンの1/10)
※航続距離1000kmのガソリンエクステンダー付もあり
FCV:スタンド通いのため航続距離が必要、1000kmあたり11000〜15000円(ガソリンと同等)
↑
FCVには何のメリットもない
これはガソリンスタンド業界への利益誘導でしかない
831(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)09:40 ID:KmE5xMnw0(16/20) AAS
画王で味を占め、地デジ化で消費拡大を狙ったが拡大せず、PS4も欧米でしか売れない
なぜか?貧乏人ばかりの国にしたから
高級品が飛ぶように売れる日本に戻したいなら、まず貧乏人を減らさなければならない
875(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)09:48 ID:KmE5xMnw0(17/20) AAS
>>856
なんでも金かw
派遣法とか、労働時間とか、制度問題の方がずっと大きい
893(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)09:53 ID:KmE5xMnw0(18/20) AAS
>>883
いや、BMやベンツがEVをコンパクトカーで出してきたとこ見ると、
これから復活する道筋があるんじゃないかと思う
日本は早過ぎた
964(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)10:12 ID:KmE5xMnw0(19/20) AAS
>>952
現状そうだけどね、もし注力するなら、
FCVじゃなくて、ランニングコスト1/10のEVの方に未来がある
997: 名無しさん@0新周年 2014/07/19(土)10:19 ID:KmE5xMnw0(20/20) AAS
>>974
逆だろ、EVはガソリンスタンドに行く必要がないので、それが普及しそうで怖いから、
ガソリンスタンド業界がFCVを望んでるんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s