[過去ログ] 【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★3 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)08:45 ID:+ytK2IDO0(1/22) AAS
今の35〜40歳くらいで年収200万円の人って、ドラゴンクエストや
ファイナルファンタジーに夢中になっていたくせに、全然それ等から
学ばなかったんだな。

学生時代はアイテムを増やす時代だよ。すで手戦うか?こん棒で戦うか?
銅の剣で戦うか?鋼の剣で戦うか?薬草や、聖水も必要なら手に入れて置きたい。

社会は魔物だ。アイテムが多いほど戦いやすい。中卒や高卒より大卒の方が
戦いやすいのは当たりまえだ。それだけアイテムを持ってるのだから。
そんなことも考えずに今頃あわててる奴はバカだ。
474: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)08:54 ID:+ytK2IDO0(2/22) AAS
>>452
憲法改正以外の国民投票って日本では認められていないじゃん。
487: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)08:57 ID:+ytK2IDO0(3/22) AAS
>>467
おまえは応用と言う言葉を知らないwww
あのゲームは人生を反映しているんだよ。それに気づかなかったから
今のお前しかない。
494
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:01 ID:+ytK2IDO0(4/22) AAS
アホな奴は自分の不遇を他人を恨むことで解消しようとする。
利口な人間は自分のやり方を反省する。
512
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:12 ID:+ytK2IDO0(5/22) AAS
>>500
お前、何か間違ったな。
旧帝大卒の親戚の子は29歳で年収630円くらいと言ってたぞ。
515: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:17 ID:+ytK2IDO0(6/22) AAS
>>514
クネがなんだって?
536
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:36 ID:+ytK2IDO0(7/22) AAS
>>523
人生に攻略本はあるんだよ。ただそれを知らないだけ。
成功した人間はそれを親か、親族か、学校かは判らないが、学んでいたと言うこと。
将棋だって、定石を学んだ奴に、学んでいない奴は歯が立たないだろ。
555
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:45 ID:+ytK2IDO0(8/22) AAS
>>544
ぷっ、それお前への当て付けだよ。本気でそんなこと思ってるわけないじゃん。
今度会ったら、「俺が働いているところ募集してるから、今のところ辞めて
こっちに来いよ」と言ってごらんw
564: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:49 ID:+ytK2IDO0(9/22) AAS
>>553
関西の財閥系企業だよ。高校を卒業したのが平成15年だったから今29歳だと
思う。職種は開発だと言ってた。
585
(5): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)09:58 ID:+ytK2IDO0(10/22) AAS
>>561
本屋に行ってみろよ。人生の攻略本なんていくらでも売ってるじゃん。
ただ、その能力に自分が追いついていないだけ。本を書いた人と同じ能力なら
かなりの確率で成功するはずだ。
596
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:03 ID:+ytK2IDO0(11/22) AAS
>>590
三流高校卒の派遣社員じゃ無理だよ。
攻略本はせめて中学入学の頃に読まないとな。
611: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:13 ID:+ytK2IDO0(12/22) AAS
>>597
うちの会社は昔は社員の間では職業訓練所と言われていた。仕事を覚えると
転職してしまうからだ。自分が知ってる20人くらいの転職者の今を見てみると、
成功したのは1人しかいない。それは自分で会社を興した人だけだ。
あとの人は会社に残った人よりもかなり状況が悪い。日本の場合、転職は
坂道を転がり落ちるだけだ。
618: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:20 ID:+ytK2IDO0(13/22) AAS
>>612
それはスレの流れからそう書いただけだよ。大元はドラゴンクエストやファイナル
ファンタジーをやってた頃に、アイテムが重要なことに気づかなかったのか?
と書いた>>457だよ。アイテムとは社会に出るための自分の力になるものだよ。
それは資格であったり、学歴であったり、人脈であったりする。
622
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:27 ID:+ytK2IDO0(14/22) AAS
>>614
お前はだからダメなんだよ。成功してる人ほど本を読む。それが間接的に
人生を助ける。
630: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:33 ID:+ytK2IDO0(15/22) AAS
>>627
それは才能のある人間だけに認められる人生だよな。
才能のない人間は既定路線のなかで上をめざすしかない。
636
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:38 ID:+ytK2IDO0(16/22) AAS
>>631
で、君は勝ってるの、負けてるの?勝ってるなら君が言ってることは
ある面で正しい。
672
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)10:57 ID:+ytK2IDO0(17/22) AAS
>>648
攻略本と言うのはもともとがゲームからきた言葉だけど、
現在はTOEFL攻略本とか、人生攻略本とか、皮膚疾患攻略本とか、
いろいろあるからな。それを全否定するのは愚かなことだ。
687
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)11:03 ID:+ytK2IDO0(18/22) AAS
>>680
はあ?どこが変わった?
698
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)11:16 ID:+ytK2IDO0(19/22) AAS
お前の馬鹿には呆れたわ。もう少し利口かと思った。
これでも読め。

人よりも抜きん出ようという気持ちがあったり、「効率」を重視するのなら、
攻略本が絶対に必要になってくる。
現実世界で言うと、立身出世したり、難しい職業に就いたりとか、そういう類のものだ。
現代文明の中核で活動しようとする場合、攻略本にたよらずただ生得的に生きて達成出来る
とは思えない。何しろ道のりは長くて険しい。地図もなしに散歩気分で歩きはじめて
辿り着くことが出来るとは思えない。
この場合攻略本の価値は「絶対的に善」である。

ただ、攻略本ばかりに頼っていては、自分の嗅覚で道を探す努力を放棄してはいないか。
省4
718: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)11:31 ID:+ytK2IDO0(20/22) AAS
>>708
アホな奴だな。俺の意見と似てるので書いただけだ。これを初めから参考に
していたわけじゃない。お前の文章を見てると幼稚すぎて呆れるわ。
ただ煽ることしか能がない、せめて、俺を納得させるだけの文章を書いてから煽れ。
3行以上の文章も書けないくせに、それで「自分の頭で考えろ」も何もないだろう。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s