[過去ログ] 【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:44 ID:EsdLZvs80(1) AAS
自営の年収は難しいな

農家なんかをテレビがとりあげるときは年商だし、
773
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:48 ID:OT2v4I7h0(4/11) AAS
2年か3年で辞めるのがほぼ確実な転職歴だらけの中年とか
どう使っていいのか意味不明な30過ぎ40過ぎの私立文系卒の事務希望のおっさん

こういう人材に年400万以上出す会社なんか余程のことがない限りあり得ないのは
経営者じゃなくてもわかりそうなものだろ。
774: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:54 ID:VoVjbhWV0(9/11) AAS
>>772
俺も自営だが、士業なので売上原価率が2割くらいなんだよな。

たいへんでしょーとかよく言われるけど、全然大変じゃないし。
775
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:56 ID:vy0tGHH7i(5/8) AAS
そんで受かる頭もないのに難関資格に挑んで散る無能なオッサンwww
776: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:57 ID:ENYsWhBBO携(1) AAS
「一流大学出身なので、こんな給料には納得いかない!」(48歳・運輸・運送)
大学出て四半世紀も経ってるのに未だに学歴だけを頼みにしてるのかよ。東大出ようが京大出ようがアホはアホなんだがな。
社会に出て20年以上経って結果が出せてないってのはつまりは能力が無いってことだろ。
777: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:57 ID:M7I2Psir0(2/8) AAS
>>773
給料の話しを省けば「使える側の人間も成長してない」のが今の日本だと思う。
管理職の人間が部下の能力を引き出せない職場で俺は勤めたくないね。

自分の職種しか知らないが学歴だけじゃ駄目な職場もある。
778: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:58 ID:+ytK2IDO0(22/22) AAS
パソコンとか使えるって何も技能じゃないからな。誰でも使える。
企業がどうしても欲しがる技能をもってる人ってほとんどいない。
ましてや、40歳過ぎてたら、警備員くらいしか使い道が無い。
779
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:59 ID:OT2v4I7h0(5/11) AAS
>>775
働きながら散ってるだけならまだマシ。受かってもないのに既に受かったつもりで
それより下位資格を見下したりとか業界経験も資格も無いのになぜか業界事情通のつもり
3年後は難関資格はもちろん下位資格も合格できず結局2流の私立文系出ただけが売りなのは
変わらずというパターン
780: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)12:59 ID:pr0FdYjP0(1) AAS
年収600万とかもらってて、家をローンで建てて、その後に200万になったりしたらショックは大きいよな

もとから300万程度をうろついてる俺みたいな独身だと気楽もいいとこだが
781: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:01 ID:M7I2Psir0(3/8) AAS
>>779
それはそうだな。
782: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:01 ID:wsqnGKjR0(1) AAS
月収20万で年収200万台って
ボーナス出てないだけだろ
783
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:02 ID:x8BAsvwHI(1) AAS
〉〉773

しっかりした職歴と学歴あった所で、
30半ば過ぎのおっさんを年収300万代で雇ってくれる求人なんざ滅他にないぞ
中年で失業したら、年収200万代の離職率•失業率の高い求人を転々する羽目になる

逆に言えば、400万出してくれるなら、誰も辞めたりはせん
784: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:09 ID:OT2v4I7h0(6/11) AAS
>>783
雇う側からしたら10年20年も前の高校の国社英の学力なんかどうでもいいし
職歴なんかあっても社内基盤がないからそれなりの立場で迎え入れてもパート
がまずついてこない。場合によってはパートのババアどもにボコボコに罵倒さ
れておしまいなんてよくあるからな
785: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:12 ID:7NkZZecl0(1) AAS
>>783
要免許で、どブラックだが小中教員とかだな。
786: 在日特権 2014/07/08(火)13:13 ID:x56JOIET0(1) AAS
これはきつい
787: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:16 ID:/+qvFOAd0(1) AAS
管理される側はとことん搾取されるから厳しいわ
788: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:16 ID:vy0tGHH7i(6/8) AAS
>>783
ただし会社に利益与える有能な人間なら当然、辞められない様に給与は増える。

要するに実力次第で食いぶちが決まる公平な世の中になりつつあるでしょうね。
789
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:17 ID:x6fogQUL0(7/9) AAS
やっぱり定職についてるうちに、
本業以外のことを模索しておかないと、
後の人生がつらくなるかもね。

俺は仕事で業務改革を進めているうちに、
物足りなくなって自分の人生の業務改革までやっちゃったよ。
790: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:18 ID:vy0tGHH7i(7/8) AAS
>>789
有能
791: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)13:20 ID:EH9YkxzE0(1) AAS
>>12
実際は毛が抜けてきてるんだけどなwwwww
1-
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*