[過去ログ] 【国内】滋賀知事選は猛追され大接戦 安倍自民「知事3選」も0勝必至 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:00 ID:H+3R9ckV0(1/55) AAS
>>757
道路もダメなの?滋賀県の道路がどれだけ渋滞してるのか知らんの
768(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:05 ID:H+3R9ckV0(2/55) AAS
空港はもう出来ないだろ、関西の空港は関空に集約する予定
775: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:10 ID:H+3R9ckV0(3/55) AAS
琵琶湖大橋は2021年に無料化予定だけど延長される可能性もあり
米原駅には北陸新幹線を接続予定だから新幹線が止まらないと言うことは無い
777: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:11 ID:H+3R9ckV0(4/55) AAS
>>773
NHKで小鑓の演説見たけど割とうまかった。三日月は間の取り方が上手いね、イーブンだった
782: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:16 ID:H+3R9ckV0(5/55) AAS
栗東には新幹線新駅を中心としたコンパクトシティが生まれる
つまり湖南地方・甲賀地方を合わせて中核都市を作ろうと言う話だよ
786(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:18 ID:H+3R9ckV0(6/55) AAS
大津は京都と一緒になればいいじゃん、草津辺りに県庁所在地移転させたら?
788: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:21 ID:H+3R9ckV0(7/55) AAS
>>787
全然ダメだよ、これだけ自民が小鑓を支援してるのに渡すと思うか?
もし民主党が与党に返り咲いたとしてもコンクリートから人へだよ
791: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:22 ID:H+3R9ckV0(8/55) AAS
>>789
それでいいじゃん、大津は滋賀県の代表として相応しくないし
京都駅でいいばっかりジャン、自分達の都合しか考えてない
794: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:24 ID:H+3R9ckV0(9/55) AAS
大津は京都に併合して貰えよ、そして草津に県庁所在地を移転。それでいいじゃん
799(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:25 ID:H+3R9ckV0(10/55) AAS
>>798
大津なんか自殺練習が愛称になってるくせにww
803: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:28 ID:H+3R9ckV0(11/55) AAS
京都は滋賀県じゃないことに気付いてほしいな、大津は中核都市になれないから嫉妬で足を引っ張ってる
816: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:36 ID:H+3R9ckV0(12/55) AAS
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
> また、複数の地方都市等がネットワークを活用して一定規模の人口(例:生活の拠点となる人口10万人以上の都市からなる複数の都市圏が、
> 高速交通ネットワーク等により相互に1時間圏内となることによって一体となって形成される概ね人口30万人以上の都市圏)を確保し、
> 行政機能のみならず民間企業や大学、病院等も含め、相互に各種高次都市機能を分担し連携する「高次地方都市連合」を構築する
> (全国60〜70箇所程度、地方中枢拠点都市圏構想等とも連携)。
> その際、新たな都市圏を設定するに当たっては、都道府県境を越えるなど、従来の行政エリアではなく、
> 交通圏、経済圏など地域住民の実際の生活実態に即したエリアを想定していくことが重要である。
湖南地方+瀬田+甲賀地方で都市圏を形成することが可能
821: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:39 ID:H+3R9ckV0(13/55) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
大津市 32万2980人
長浜市 12万5433人
草津市 11万8990人←栗東新駅
東近江市 11万6920人
彦根市 10万9705人
甲賀市 9万3584人←栗東新駅
近江八幡市 8万464人
守山市 7万544人←栗東新駅
栗東市 5万9819人←栗東新駅
省5
831: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:45 ID:H+3R9ckV0(14/55) AAS
草津線を複線化・柘植亀山間を電化させ名古屋まで直通列車を走らせたら
大津〜守山は米原経由より亀山経由の方が距離は短いし早く着く。リニア亀山駅が出来るしね
837: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:47 ID:H+3R9ckV0(15/55) AAS
伊賀や三重とも協力しなきゃいけないと思うよ、もっと東海方面を見なきゃいけない
840(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:49 ID:H+3R9ckV0(16/55) AAS
亀山経由の名古屋直通列車が設定出来たら草津→亀山→名古屋→米原→草津と環状線みたいになる
843(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:51 ID:H+3R9ckV0(17/55) AAS
滋賀県は潜在的な可能性を秘めてる、ただしインフラ整備をした場合に限る
851(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:55 ID:H+3R9ckV0(18/55) AAS
>>849
どっちにしても三日月でもインフラ整備は進むよ、残念でした^^
853: 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:56 ID:H+3R9ckV0(19/55) AAS
三日月は京阪奈琵琶湖線にも力を入れると言っている
正直小鑓さんの方がまともに整備してくれそうだから小鑓さん希望だけどな
855(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/08(火)00:57 ID:H+3R9ckV0(20/55) AAS
本当に三日月でいいのか?小鑓の方がやり繰りしたり国と交渉して金を引っ張って来てくれるから絶対いいと思うぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*