[過去ログ] 【国内】小学1年からのプログラミング教育 その方法と有効性は? (452レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:42 ID:1WlcSoz20(2/4) AAS
>>289
プログラミングに関しては、できない奴は絶対にできないってのは全くの同感だけど、
別に全員がエンジニアになれってわけじゃないだろ
ユーザ側にITの素養が少し付くだけでも有益だよ
SIerの現状見てりゃわかるだろ
294
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:44 ID:LZkQmaGG0(11/16) AAS
>>292
馬鹿は黙ってたほうがいいぞ。
299: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:51 ID:nzjOsPz/0(4/12) AAS
>>292
簡単なプログラミングできた所でSIerをチェックできる素養にはならん
はったり程度の技能しか持たない奴にはいくらでも誤魔化しが利く
そういう目的ならプログラミングをきちんとできる奴を育ててシステム担当に配属させてチェックさせればいい

俺の意見は全員にやらせるのは無駄
おちこぼれが大量に出て時間の浪費に終わるのが目に見えてて効率が悪すぎる
小学校みたいな基礎的な知識を身につける場所で教えた所で意味は無い
プログラミングは応用して使いこなすことでやっと意味がある
但し、インターネットの仕組みとかコンピュータがどうやって動いてるのか情報セキュリティ、リテラシーといった
生活に関連する情報技術の基本的な知識は教えてもいいと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s