[過去ログ] 【海外】西アフリカ エボラ感染300人超死亡 致死率90%「制御できない状況」 (663レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/27(金)02:49:42.91 ID:SOYg82EF0(16/39) AAS
しゅたっぷ細胞には詳しいけどウイルスの専門家じゃないんだもん!
159: 名無しさん@0新周年 2014/06/27(金)03:44:02.91 ID:SOYg82EF0(27/39) AAS
一人でるとひゃくにん、、の方程式なんだもん、、
177: 名無しさん@0新周年 2014/06/27(金)03:53:41.91 ID:+1rgERPT0(3/3) AAS
>>164
>>124にあるが、今回のエボラはヤバいw
初期症状がでない、致死率がややひくい、大流行の王道wwwww
>>164
>>124にあるが、今回のエボラはヤバいw
初期症状がでない、致死率がややひくい、大流行の王道wwwww
339: 名無しさん@0新周年 2014/06/27(金)12:00:46.91 ID:qUnugPls0(1) AAS
>>338
致死率が高くても潜伏期間が長かったら意味ない
って、近所ののら猫が言ってた
20年位ならもっと意味ないってw
350(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/27(金)14:28:12.91 ID:FpFdrUaQ0(1/2) AAS
400人強キタ
死亡率上がってるのか感染水際で防いでるのかどっちか
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
エボラ出血熱 WHOと近隣国 対策協議へ
6月27日 9時52分
西アフリカのギニアを中心に感染が広がっているエボラ出血熱で死亡した人の数は、これまでに400人近くに上り、WHO=世界保健機関は感染のさらなる拡大に備えるため、来週、周辺の11か国の担当閣僚を集めて会合を開き、対応策を話し合うことになりました。
エボラ出血熱は、ことし3月に西アフリカのギニア南部で流行し始め、これまでに隣国のリベリアやシエラレオネの合わせて3か国で感染が確認されるなど、拡大を続けています。
WHO=世界保健機関が26日に発表したまとめによりますと、これまでに感染者や感染が疑われる患者は3か国で635人に上り、このうちおよそ400人が死亡したということです。
WHOは、国境を越えてさらに感染が拡大していくことに警戒感を強めており、対応策を話し合うため来月2日から2日間、ガーナで近隣11か国の保健担当の閣僚を集めた緊急の会合を開くことを決めました。
会合では、ギニアとリベリア、それにシエラレオネの閣僚が現状を報告するほか、感染が疑われるケースについて各国で情報共有を進めるなどして、今後の感染に地域全体で対処していくことを確認する見通しです。
省1
504: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土)06:59:25.91 ID:w3scMg0y0(1) AAS
それこそ原発とか運転停止しててもなお制御やメンテナンス必須なのに
できる人が生き残っていなければおしまいだなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s