[過去ログ] 【医学】 「東洋のノーベル賞」バイオ医薬部門に京大の本庶氏 [産経新聞] (73レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): Twilight Sparkle ★ 2014/06/22(日)19:51 ID:???0 AAS
2014.6.19 13:35
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

 【台北=田中靖人】台湾の企業家が「東洋のノーベル賞」を目指して創設した「唐奨」の運営団体は19日午前、
バイオ医薬部門の第1回受賞者に、京都大大学院医学研究科の本庶(ほんじょ)佑(たすく)客員教授(72)を選
んだと発表した。

 米テキサス大の研究者との共同受賞で、本庶氏は、免疫に関わる「T細胞」の研究により、有効な抗がん剤の
開発に道筋を付けたと評価した。

 本庶氏は、分子免疫学の専門家で、京都大医学部長、日本免疫学会会長などを歴任。平成25年には文化勲
章を受章した。現在、静岡県公立大学法人の理事長も務める。

 唐奨の賞金は、5千万台湾元(約1億7千万円)。9月に台北で授賞式を行う。
省2
53: 名無しさん@0新周年 2014/06/23(月)14:33 ID:6I11a9jKO携(1) AAS
もう東大はダメなんだな
54: 名無しさん@0新周年 2014/06/23(月)16:24 ID:QVa8/nbQ0(9/12) AAS
これが受賞理由から生まれた薬

がん細胞攻撃する免疫療法薬 初の医療保険対象
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

これまでにないタイプの新しいがんの治療薬が年内に販売される予定だ。厚生労働省は昨年末に小野薬品工業 <4528>
からの医薬品「ニボルマブ」の承認の申請を受けており、年内に申請する見通し。

 これまでの研究により、がん細胞は、リンパ球がもつ免疫作用を抑制するシステムを利用することで、免疫からの攻撃を免
れて体内で増殖していくことが分かっていたが、ニボルマブはこのシステムに関与し、免疫の抑制を解除させることで免疫機能
にがん細胞を認識させ排除させる反応を増強させる、免疫抑制解除という役割を体内で果たす。これまでにない発想に基づいて
いるため、今後がんの有効な治療法になるのではないかと期待されている。

 今回、ニボルマブは皮膚がんの一つである悪性黒色腫の治療薬として製造販売承認を申請されている。悪性黒色腫は悪性度
省3
55: 名無しさん@0新周年 2014/06/23(月)17:46 ID:QVa8/nbQ0(10/12) AAS
【小野薬品】抗PD-1抗体開発が順調‐上市後は学術部のサポート

外部リンク[html]:www.yakuji.co.jp

小野薬品の相良暁社長は、国内外で進行性悪性黒色腫などを対象に開発中の完全ヒト型抗PD-1抗体「ONO-4538」について、
「順調に開発が進んでいる」と報告し、国内上市に向け、「当初は、癌の専門MRを置かずに学術部のサポート体制で対応する」
56: 名無しさん@0新周年 2014/06/23(月)17:48 ID:QVa8/nbQ0(11/12) AAS
京大、免疫のブレーキ役分子「PD-1」が自己免疫疾患を抑制する仕組みを解明

外部リンク:news.mynavi.jp

京都大学は9月17日、免疫のブレーキとして働く分子「PD-1」を欠損したマウスを用いて、同分子が自己免疫疾患を抑制する
新たな機構を明らかにしたと発表した。

成果は、京大医学研究科の本庶佑 客員教授、同・竹馬俊介 助教、同・RUI YUXIANG大学院生らの研究チームによるもの
。研究の詳細な内容は、米国東海岸時間9月16日付けで米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」電子版に掲載された。
57: 名無しさん@0新周年 2014/06/23(月)20:18 ID:QVa8/nbQ0(12/12) AAS
“サイエンス”今年の10大成果

外部リンク[html]:scienceportal.jp

米誌「サイエンス」は、今年の科学界における10大成果を発表した。最も飛躍的な成果として「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー2013」に選んだのは
「がん免疫療法」。
その他の上位入賞(ランナーズアップ)には、遺伝子改変が容易な“ゲノム編集ツール”「CRISPR(クリスパー)」、
脳を透明化する技術「CLARITY(クラリティ)」、さらに「ペロブスカイト化合物」を用いた次世代太陽電池の開発など、9件を選んだ。

「がん免疫療法」は、がん細胞を直接攻撃するのではなく、体の免疫系を強化してがんを撃退する療法。米国内の製薬2社がそれぞれに、
免疫T細胞の表面にある「CTLA-4」分子、「PD-1」分子の阻害薬を開発し、臨床試験に取り組み、ある種のがんに効果を上げているという。
CTLA-4は1987年にフランスの研究者が発見した。PD-1は1992年に、京都大学大学院の本庶祐(ほんじょ・たすく)名誉教授下
の石田昌義氏らが発見した。
58: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)00:00 ID:mbPPqJKv0(1) AAS
すごいな京大
59: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)04:54 ID:cvGO9BHj0(1/8) AAS
他の新聞が報じないのが奇妙だ
60: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)05:33 ID:iri+RRp40(1) AAS
賞金がノーベル賞の倍近いというのは、どういう事なんだよw
61: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)05:36 ID:H2U4Ciar0(1) AAS
ケビンかたなし
62: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)07:31 ID:V+B6RxOe0(1) AAS
とりあえず賞はこんなになくていいし
論文誌も9割廃止でいい
63: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)09:26 ID:cvGO9BHj0(2/8) AAS
台湾の報道はしないという決まりでもあるのかね
64: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)10:55 ID:cvGO9BHj0(3/8) AAS
ASCOレポート 「免疫」の仕組みを利用したがん治療薬の時代へ
より良いがん治療を受けるための最新知見!続々

外部リンク[html]:gansupport.jp
65: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)10:57 ID:cvGO9BHj0(4/8) AAS
【ASCO特別版】抗PD-1モノクローナル抗体による免疫療法 進行メラノーマ、非小細胞肺がん、腎細胞がんで高い活性と安全性示す

外部リンク[aspx]:www.mixonline.jp
66: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)11:23 ID:ztlFod+X0(1) AAS
丸山ワクチンがエセ科学ではなかった証明。
67: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)15:20 ID:cvGO9BHj0(5/8) AAS
完全ヒト型抗PD-1抗体「ONO-4538/BMS-936558」

外部リンク[pdf]:www.ono.co.jp
68: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)15:21 ID:cvGO9BHj0(6/8) AAS
【小野薬品】完全ヒト型抗PD-1抗体‐C型肝炎対象に米で治験

外部リンク[html]:www.yakuji.co.jp
69: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)15:25 ID:cvGO9BHj0(7/8) AAS
小野薬品 完全ヒト型抗体の海外第T相臨床試験成績

外部リンク[html]:pharmaceutical-news.moccha.net
70: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)16:41 ID:SVLeloye0(1) AAS
本庶先生は若い頃はハンサムだったな。
多様性という言葉がお好きで、カリAでお世話になった。
自主研究期間を設けたのも本庶先生だったような・・
71: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)17:51 ID:cvGO9BHj0(8/8) AAS
【注目記事】小野薬品の2013年度決算、世界に先駆け抗PD-1抗体を申請

外部リンク:research-er.jp
72: 名無しさん@0新周年 2014/06/24(火)18:51 ID:8WXjzfbz0(1) AAS
物理部門もつくってほしい
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*