[過去ログ] 【栃木】 通学が、通院が…ある日突然バスが来なくなったら 本当にあった路線バス、唐突な店じまい [産 経新聞] (371レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): Twilight Sparkle ★ 2014/06/22(日)14:20 ID:???0 AAS
 いつも使っている路線バスがある日突然運休した。栃木県矢板市と日光市を結ぶ路線バスの運休は高校生ら
の通学に大きな影響を与えた。関係自治体は対応を協議し、同じ路線の認可を持つ別のバス会社に運行を要請
して協力を取り付け、事態は解消した。だが、今後も運行を継続するためには自治体側の負担も必要となる。
(宇都宮支局 伊沢利幸)

 ●運行すればするほど赤字

 バスを運行していたのは矢板市に本社を置くタクシー会社。平成14年に認可を受け、路線バスの運行に参入
した。ルートは、JR矢板駅(矢板市扇町)から塩谷町を経由して東武鬼怒川線新高徳駅(日光市高徳)までの約
26キロ。矢板市内の高校に通学する生徒ら約50人が利用していた。

 前日まで運行していたバスが停留所に掲示された「運休」の張り紙一枚で運行を休止したのは5月21日だった。

 道路運輸法では事業廃止は半年前の届け出が必要だが、同社は運休前日の20日に国土交通省関東運輸局
省13
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)14:35 ID:rMPX/yEC0(1) AAS
>>1
>JR矢板駅(矢板市扇町)から塩谷町内を経由して東武鬼怒川線新高徳駅(日光市高徳)に向かう路線バスが突然、
>運休し、矢板市内の高校3校と中学校1校に通う生徒に影響が出ている。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

グーグルマップで見たら矢板駅から新高徳駅までの距離は24キロだった。
45: 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)14:51 ID:MuVHHreSO携(1/2) AAS
うちの地元も観光タクシー会社が数年前にミニ路線バスをやりはじめて
市バスや大手が入り込まないところをカバーしてそこの住民には好評だけどいつもガラガラ
あのバスがあるから家を買って引っ越してきたって人もたくさんいるので
あそこが>>1と同じように廃業したらえらいことだな
100: 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)15:17 ID:1Jb7x0TD0(1) AAS
>>1
産 経新聞
なぜ区切る
149
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)16:29 ID:SNqODRKi0(1/3) AAS
>>1
>道路運輸法では事業廃止は半年前の届け出が必要だが、同社は運休前日の20日に
> 国土交通省関東運輸局栃木陸運支局に届け出た。
> 法律は知っているが、
>どうにもならなかった」と説明する。

別にどうでも良いよ。
このタクシー会社全体の事業免許を取り消せば良いだけだし。
181: 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)17:45 ID:z2t6Yzqf0(5/5) AAS
>>1のリンク記事をよく読むと行政の補助金を得るには条件的に
足りない部分があって、この会社の善意に路線地域の自治体は
甘えていたってことなのかな
だとすると半年前の届け出義務を反故にされても自治体は強く
出れないわな
248
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)21:30 ID:XijpAjvT0(1/2) AAS
>>1
>社長は
>「親父がこれまでボランティアで運行してきたようなもの。
>運行すればするほど赤字で、バスの燃料代や運転手の給料も出ない。
>法律は知っているが、どうにもならなかった」
>と説明する。

無能なら会社を相続するなよ。
つか、こんな反社会的な見解がまかり通るんだ?
253: 名無しさん@0新周年 2014/06/22(日)22:18 ID:nkfXO5Lv0(1) AAS
>>1
高校生だろ? オートバイで通学させろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*