[過去ログ]
【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態 (1001レス)
【大分】宇佐神宮 権宮司を解雇・・・世襲家が神職免職される前代未聞の事態 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401166596/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
150: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/27(火) 14:43:56.43 ID:WoReD5Ia0 >>21 こういう事らしい 共産が暗躍してるので嘘のレスがあるので注意 全国八幡宮の総本社・宇佐神宮(大分県宇佐市)の宮司職を巡り、神社本庁(東京)と、世襲してきた 到津(いとうづ)家が激しく対立している。 前宮司の死去に伴い、昨年8月から空席だった宮司に県神社庁長で瀧神社(同県玖珠町)宮司の 穴井伸久さん(60)が2月26日付で就任したが、ナンバー2の権宮司を務める到津家の長女克子 (よしこ)さん(40)らが「乗っ取り行為だ」と反発。宮司の辞令を出した神社本庁に脱退届を提出した。 同神宮の宮司は南北朝時代から到津家か宮成家が務め、戦後は到津家だけで世襲してきた。 2006年5月、体調を崩した到津公齊(きみなり)宮司(今年1月死去)の後任に、同神宮と縁の深い 同県中津市の薦(こも)神社の池永公比古(きみひこ)さんが、公齊氏の長女で神職の経験が浅い 克子さんの“代役”として就任。だが、池永さんも体調を崩して職務が果たせなくなったため、昨年 7月、同神宮責任役員会は克子さんを後任として神社本庁に申請した。 ところが、穴井さんによると、神社本庁は「克子さんは異例の早さで権宮司になった。もっと経験を 積んだ方がいい」と判断。穴井さんを任期3年程度の「特任宮司」とする辞令を出した。 この人事に到津家側が反発。責任役員の賀来昌義さん(70)らは2月24日、克子さんを宮司とする ことを新たに決議し、同28日に神社本庁に脱退届を出した。賀来さんは「責任役員らの総意を無視 するやり方」と憤慨、克子さんは訴訟も検討しているという。 宗教法人法では、神社本庁から脱退するには代表役員(宇佐神宮は宮司)を含む責任役員会の 議決が必要と定めており、同庁秘書部は「(穴井)宮司からの脱退届ではないので、対処しようがない」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401166596/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 851 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*