[過去ログ] 【国際】「『南京大虐殺』はなかった」は翻訳者の無断加筆 ベストセラーの英国人著者が言明★2 (992レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
807: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)16:44 ID:n265ekOa0(1/7) AAS
ストークスも大虐殺じゃなく事件程度だったって言ってるのなら、
意訳の範疇のような気もするが
大虐殺は否定してるんだろ?
809: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)17:12 ID:n265ekOa0(2/7) AAS
>>806
あらまw
話が違ってきてたのねw

どおりで連呼厨が絡んでこないと思ったらw
811
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)17:23 ID:n265ekOa0(3/7) AAS
外部リンク[pdf]:www.shodensha.co.jp

サインまでしてるからなあ
版元がすぐばれて大変なことになる「サイン偽造」までするとは、ちと考えにくい
817: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)19:40 ID:n265ekOa0(4/7) AAS
>>810
版元+翻訳者&著者VS共同通信ね

こうなると説明責任が生じるのは共同通信の方って事になるが
いくら録音があるからって、取材対象者が「その記事はこちらの言いたい事と違う」言ったら
なぜ取材対象者の言いたい事を正確に記事に出来なかったのか、自省とともに検証しなきゃ
「俺はそう聞いたんだぁぁぁ」ってずるずる言い逃れせずに、悔しいだろうがここは潔く負けを認めなきゃ
822: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)20:06 ID:n265ekOa0(5/7) AAS
>>819
こういう声明文は往々にして紋切り型なもんだ
明瞭で明確で、あいまい表現にならないように気をつけて書いているのが分かる
いずれにせよ「これでよし」のサインがあるから、
著者の言いたい事と相違ありませんって事実確認に変わりは無いだろ
828
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)20:40 ID:n265ekOa0(6/7) AAS
>>825
タイプは別の人かもしれないね
でもその内容を確認したサインが重要なのではないか
833: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土)20:51 ID:n265ekOa0(7/7) AAS
>>832
英文を書いたのが日本人かどうかは知らないが、
まずポイントとなる項目を確認しながら確認して行ったであろう事は容易に想像できる
箇条書きになっているのは、ひとつひとつを明確にするためだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s