[過去ログ] 【国内】「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): 幽斎 ★@転載禁止 2014/04/11(金)01:06 ID:???0 AAS
「親の年収が高い子どもの学力は高い」と調査結果、これはどう考えたらいい?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど、学校の成績がよいという調査結果が文部科学省から公表されました。
果たして子供の学力は親の年収や学歴に左右されてしまうのでしょうか?
この調査は2013年4月に実施した全国学力調査の結果と保護者へのアンケート調査の結果を組み合わせたものです。
調査では、家庭の所得、父親の学歴、母親の学歴の3つを総合したものを「社会経済的背景」とし、
その指標と子供の成績を比較したものです。結果は明瞭で、
小学校、中学校とも、調査対象となったすべての科目において、
社会経済的背景が高い家庭の子供の方が、そうでない子供と比べて成績が上でした。
実は同じような調査が2009年にも実施されているのですが、
省13
982(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:14 ID:Xl8X23P90(3/3) AAS
>>968
そういう人でも頭の柔らかい人はいいけど、
頭が固かったり人格が歪んでいたりすると、賢い子が出ても、その子の進学を積極的に妨害しやすい
983: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:14 ID:bYCJCZrD0(11/11) AAS
>>963
それでも子供の適性を発揮させる為に努力/苦労する親だったら子供はそれをバネにして伸びるんだよ
984: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:15 ID:MZEczdE40(4/4) AAS
>>960
友人じゃね?
もしくは親の愛情が偏っているか…。
おれは子供いないからわからんけど、
ぶっちゃけ上の子より下の子が可愛いとかあるんでしょ?
985: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:15 ID:AD0KgdTA0(1) AAS
親は頭が良いから高年収
つまり遺伝でしょ
貧乏人の子は突然変異に期待するしかない
986: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:15 ID:ZIPyt/zK0(3/3) AAS
>>937
私立ではあるのかな?
義務教育では無いような気がする
お金があれば学校では暇な時間を過ごして、塾で進んだ勉強をするんだろうね
お金が無ければ怠けるのみ
だいたい小学校入学時に、掛け算が出来るような子にも
数字っって何?レベルの勉強からはじめるのが無駄
暇すぎて辛いだろうに
987: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:15 ID:8icHdpNw0(3/3) AAS
外部リンク:jump.2ch.net
988: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:KymHZm0w0(1) AAS
>>9
最近はフランスに渡米より、こっちの方が好き
989: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:Xe2DXX+V0(1) AAS
>>947
違うだろw
日本の高学歴者は、特定の場所から算出される。各県の難関中高一貫私立校か
ナンバースクールだった公立高校からだ。その周辺に住んでいる奴が有利。
事業主だったり、医者だったり、大企業のリーマンだったりするけどな。
それでいて再生産と学業が直接リンクしているのが医学部医学科だから、
田舎ほど医学部医学科進学が顕著になる。得に高所得の職業が医者か経営者
になり、大企業のリーマンもそこそこ所得だが、何と言っても次世代は転勤して
そこにいないし、中小零細や事業主に変化してる可能性もあるから、ずっと
在地の医者の卵が目立つようになる。
省4
990: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:QLm4XJUC0(3/3) AAS
親金持ちで塾にも通わせたのに
学力低いバカは
なんのせいにしてたっけ?
991: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:Y3JgaeT50(1) AAS
時代の潮流を読めないんだったら
とりあえず高学歴にしとけってこと、さ!!
992: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:0YUJEwhs0(2/2) AAS
結局会社の論理に縛られやりたくもない仕事をし、不幸せな家庭なら多少金があってもうれしくもなんともないわけで
993: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:16 ID:BPzAkV6E0(1) AAS
ぶっちゃけ遺伝は関係ねえな
大事なのは高度な教育を受けられる環境が整えられることと、親がその教育の重要性を理解しているってことだ
994: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:ur5wEABT0(1) AAS
親のスペックが高いってことだろ
995: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:ixtHNRjA0(18/18) AAS
>>982
結局は人格が全てなんだよね
教育なんて表現じゃなくて行間で決まるから
無意識が全て
996: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:/aPIMHaT0(1) AAS
単により良い教育受けさせるのには金が必要ってだけだろ
民主主義の世界では平等なんて言葉はありえないのにな
都合の良いときだけ奇麗事言うなよと思う
997: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:Apx6adhm0(2/2) AAS
ビートたけしなんか貧困も貧困だった
それなのに兄弟揃って頭いい
DNAなんだよ
父親がいくら優秀でも遺伝には関係ない
母親が馬鹿だと子は苦労する
998: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:2XryviWL0(13/13) AAS
愛情を沢山貰うのも大事らしいよ
親に感謝しないとね
これを考えるとお金も重要だけど、貧乏でも親が充分に子供に
愛情をかけていたらグイグイ伸びるのだろうと思う
999: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:17 ID:YQtyzgRM0(1) AAS
IQ値は遺伝要素がかなり強い、これが現実
まあ馬鹿親でも優秀な子は生まれるし、逆も有るが
1000: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/11(金)09:18 ID:4qdYcvmei(1) AAS
単に経験的に学歴が収入に影響すると感じるからじゃね
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*