[過去ログ]
【調査】暴力的なテレビゲームは子どもの攻撃性を高める (1001レス)
【調査】暴力的なテレビゲームは子どもの攻撃性を高める http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:24:37.59 ID:/xOkak0M0 って、調べてみたら 既にハーバードの調査で「ゲームプレイ時間が長いと犯罪率は低い」って出てるんだな。 そりゃそうだわなぁ。 当然だが、ゲームしてる間ってのは基本的に家の中に居る訳で つまり、多くの犯罪行動を起こす機会がそもそも無い。 1日6〜8時間ゲームプレイする人間が、全くプレイしない人間よりも多くの犯罪をこなすなんてのは 統計云々以前に、まず物理的に不可能だろうよw 大真面目に統計作業に従事したハーバードの皆さんには敬意を払いたい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/386
387: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:24:56.03 ID:8BRxFZgq0 苦労があるのは、どんな仕事でも同じ。真剣に取り組めば、楽な仕事なんてないよ 少なくとも、漫画家の創作活動がとくに苦しいものだとは思わないなあ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/387
388: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:26:47.94 ID:cgtFFhao0 映画の話になってるが 中国や韓国の反日抗日の映画・ドラマは実際に”効果ある”んだよ これは日本における反戦映画に置き換えてもいい あるいはハリウッドにおける反共産主義とでも ・・・人間はいいかげんにできている http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/388
389: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:27:52.39 ID:/gLMZdbcO >>364 芸術やエンターテイメントはそういうものじゃないさ。 日本のマンガ業界は間違いなく世界一だ。 ハリウッドに匹敵する。 だからこそ世界で認められているんだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/389
390: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:28:02.91 ID:xXbjkWWT0 >>27>>29 こういうニュースでゲームが槍玉に上がると確実にマリオを盾に使う馬鹿が現れるよなw 普段マリオみたいなライトゲーはノンゲームに等しいとか主張してるくせにw どう見てもこのニュースはFPS、TPSみたいなのを念頭に置いた物だろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/390
391: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:28:27.40 ID:R+GBS+Jy0 >>382 昔はそういうことをされるのは大抵される側に原因があったんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/391
392: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:29:34.64 ID:cBD3Hozg0 全く意味がわからないよな。 生活全部を個別に並べないとわからないんだから。 そもそも攻撃性があるからTVゲームしてるのかもしれない。 たとえばスポーツはどうなんだろう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/392
393: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:29:46.86 ID:8BRxFZgq0 漫画家が他の職業に比べてずっと厳しい面があるとすれば、それは才能に依存する部分が大きい点だと思う どんなに憧れてなりたくても、才能がなければなれない。プロスポーツ選手と同じだね だからこそ、なりたくてなれなかった人は、やたら持ち上げるか、それとも忌み嫌うかのどちらかになりそうw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/393
394: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:30:03.20 ID:RvOizuSB0 >>388 子供向けのアニメでは、反戦よりもむしろ「逃げちゃ駄目だ。正義のために戦え!」ってメッセージを発信してるよな。 大人になってから反戦映画観ても、今さら変わりようないんじゃないか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/394
395: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:30:17.70 ID:hgiKItrR0 戦前も、「雑誌のエロ小説を読んで影響され、毎晩女性に切り掛かっていた中学生逮捕」みたいな事件はゴロゴロあった。 むしろ、昔のメディアは今以上に自主規制が緩かったから、影響力って意味では 見る側に耐性やメディアリテラシーの自覚がなかった分、今以上に大きかった。 帝銀事件の現場写真とか、遺体が暈しなしでそのまま一面に載る時代だったよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/395
396: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:30:19.73 ID:XyLNFOY50 >>387 お前がそう思うならそうなんだろうな、お前の中ではな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/396
397: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:30:28.19 ID:+9RJscJQ0 発散は計算に入ってないのだろうか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/397
398: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:31:59.38 ID:8BRxFZgq0 >>389 日本人が思ってるほど持ち上げられてないし、ドラゴンボールやナルトなんかは海外でも大人気だけど、あくまで子供にだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/398
399: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:32:57.79 ID:R+GBS+Jy0 >>389 市場規模が世界一ってのは要するにそれだけ日本人の精神年齢が低いということなんだけどな。 よく勘違いしてる馬鹿がいるんだけど、ハリウッドに認められる=世間に芸術として認められるわけじゃないからね。 ハリウッドだって映像技術はすごいが映画としての中身は薄いから本場でも低俗なものとして見られてる。 あくまで1国の映画業界に着目されたに過ぎないからね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/399
400: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/03/26(水) 01:33:09.43 ID:/gLMZdbcO そもそも攻撃性が高いと悪いのか?て話でもあるけどな。 攻撃性は闘争心に繋がる。 闘う心を失ったナヨナヨした人間ばかりになったら社会はよくなるのか?って話だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/400
401: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:33:53.83 ID:K4l704/x0 PCの格闘ゲームとかシューティングゲームのアングラなやつとかで首をはねるとか血がブーとかあるけど、一応売り物としてはゲーム倫理の規制が入っているのでそこらへんのスプラッターとかサイコな精神状態になるわけじゃないだろう。 もちろんモンスターだから全力で叩きのめすような擬似的ヒーロー感が現実として現れる錯覚も少年の頃にはあるが、大体の子はゲームと現実の違いを峻別しているものだ。 攻撃性を高めると言うのはゲームをすることで獲得するものだが、そんな攻撃性だけのゲームが流通しているわけでも、人気になっているわけでもない。 スポーツゲームのように相手の攻撃を予測して作戦を瞬時に練ることは現実にも”使える”技であったりする。 脳の活性化と言う意味ではゲームの有用性は認められるべきだろう。 残忍な表現のゲームとそうでないゲームを十把一絡げにして論じるのは強引な結論である。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/401
402: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:33:55.85 ID:LyCBknAZ0 >>391 何いってんだお前wwwwwwwww もうお前が全部正しいでいいよwwwwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/402
403: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:34:49.31 ID:8BRxFZgq0 >>396 創作系の仕事だけに絞ったとしても、漫画家だけがとくに厳しいとは思わないけどなあw 何か漫画家が特別といえるような根拠が? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/403
404: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:35:17.67 ID:rWPX+pia0 BF4やってると頭の回転速くなりそう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/404
405: 名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止 [] 2014/03/26(水) 01:35:19.58 ID:wOeEqbNB0 >>333 人間とのかかわり合い 無理をしない程度だな 無理な場合は強制するべきじゃない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395757414/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 596 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.111s*