[過去ログ] 【原発問題】福島第一原発 2号機海側トレンチでトリチウムも高濃度 1リットル当たり870万ベクレル (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
200(1): 名無しさん@13周年 2013/07/29(月) ??:??:?? ID:y4ZwmtS+0(1/4) AAS
ヤフトップで新井戸だとさ
236(1): 名無しさん@13周年 2013/07/29(月) ??:??:?? ID:y4ZwmtS+0(2/4) AAS
原子炉建−−タービン建−−トレンチ 海
って繋がってて、当然海には繋がってなく、タービン建屋には地下水を含む溜まり水がある
今回のは、タービンの汚染水(溜まり水)はそれほど線量は高くなく
何もしてないトレンチの水の線量が異常に高い
なのでタービン及び地下水が関係しているのではなく(関係していれば当然タービンの水も高いはず)
震災時に漏れて溜まったものが今になって出てきた、と東電は推測してる
ただトレンチに繋がってるのがタービン建屋だけでなく、別ルートの地下水などが
タービンを経由せずトレンチに繋がっているのであれば問題はもっと別のところにある
260: 名無しさん@13周年 2013/07/29(月) ??:??:?? ID:y4ZwmtS+0(3/4) AAS
上でも言ってる人がいるけどトリチウムが問題だよな
水なんで分離できない、そして海に流れれば汚染し水蒸気、雲になり、
雨が降って土に返る
俗に言うトリチウム雨だ、そうならん事を祈る
270: 名無しさん@13周年 2013/07/29(月) ??:??:?? ID:y4ZwmtS+0(4/4) AAS
新井戸掘るらしいから、それ待ちでしょ?
そこから出た地下水が高濃度汚染されてなければ、トレンチだけの問題
東電の推測通りかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.384s