[過去ログ] 【原発問題】福島第一原発 2号機海側トレンチでトリチウムも高濃度 1リットル当たり870万ベクレル (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593: 名無しさん@13周年 2013/07/30(火) ??:??:?? ID:P3+gfbyRP(1/4) AAS
トリチウム自体は宇宙線の中性子または陽子が大気中の窒素または酸素と核反応して
地表に存在するので元々、自然界のどこにでもある。
外部リンク[pdf]:www.naka.jaea.go.jp
>まとめ
1 トリチウムは水素の同位体(仲間)である
2 生物を作る三大元素は水素H、炭素C、窒素Nである
3 体内に入ったトリチウム水は生物学的半減期約10日で排泄される
4 放射線による生物影響の損傷の程度は照射線量に依存する
5 コメットアッセイ法で細胞核のトリチウムによる損傷を計測
した結果、トリチウム水を注射したマウスのリンパ球の核の損
省11
595: 名無しさん@13周年 2013/07/30(火) ??:??:?? ID:P3+gfbyRP(2/4) AAS
以前、週刊金曜日がクリス・バズビーへのインタビュー記事でアメリカへ
飛んだプルトニウムの濃度を誇張して記事を書いたことがあるので
信用しない方がいい。
598(1): 名無しさん@13周年 2013/07/30(火) ??:??:?? ID:P3+gfbyRP(3/4) AAS
それにトリチウム自体は元々、自然界のどこでも存在する。
水溶性なので尿となって放出されやすい。
β線なので体内への浸透性が低い。
元々、平均的成人男性の人体には2000ベクレル以上の炭素14が存在し
通常の穀物にも1kgあたり10ベクレル以上の炭素14が存在する。
外部リンク[html]:trustrad.sixcore.jp
>水の中
水素は水分子を構成する元素であるので、水の水素(H-1)と置き換わることで
トリチウムは水分子の中に存在することができます(トリチウム水:HTO)。
体の中での水は入れ替わるので、体の中に取り込んだ後に10日程度で半分になると
省8
599: 名無しさん@13周年 2013/07/30(火) ??:??:?? ID:P3+gfbyRP(4/4) AAS
トリチウムは元々、自然界のどこにでも存在する物。
原発事故でそれが大量に放出されただけ。
だったら海に捨てればいいだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s