[過去ログ] 【原発問題】福島第1原発のセシウム上昇 「高濃度の汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)18:34 ID:RDUTIATD0(1/16) AAS
>>10
漁業関係者は売れないとぼやいてるけど
獲った魚から汚染が出てるのに買うわけない
いま売られてるのだって100Bq/kg以下だからと流通してるけど
ベクレル数やNDなどの検査結果は一切つけていないから汚染状態がわからない
検査にしても潰して容器に詰めたものを時間をかけて検査することを知っていれば
そのままの形を保ってるものに関してはやってないとわかる
サンプル検査でわかるものではなく本来は全量検査しないと個体別の汚染を見つけられない
事故後はずっとロシアンルーレットということだよ
気にしないで食べるとか食べないか以前の問題で
省1
82: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)18:37 ID:RDUTIATD0(2/16) AAS
地下水脈を伝って内陸に来る可能性は?
146
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:16 ID:RDUTIATD0(3/16) AAS
>>117
それ除染と違う
食べる人がいる以上農作物は作り続けられるし
体内に溜め込んでしまったら火葬の時にまたばらまくことになる
流通を考えると全国でさほど差はなくなってると思われ

>>126
茨城北部の子供たちは心配じゃないの?
あのへんもそうとうやられてるのに
県境でぴたっと止まるわけないじゃん
周辺県も場所によっては変動が出るよ
159: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:20 ID:RDUTIATD0(4/16) AAS
>>147
震災以来腐ったものを食べたわけでもないのに原因不明の腹痛を伴わない水下痢を喰らった人は多いと思うんだけど
いまもこりずに喰らい続けてる人いるのかな
2011年の春頃は市販の腹痛薬がまったく効かなくて怖かったけどなー
179
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:28 ID:RDUTIATD0(5/16) AAS
>>151
最近どころか事故直後からずっともらし続けてなかった?
ほとんどは太平洋方面に飛んで、風向きが変わった時首都圏や近隣県を含めた内陸をプルームが舐めていった
何で今まで大丈夫だったと思えるのかが不思議

>>152
ネットやってなさそうな人や大丈夫だと思いたい人には売れてると思う
危険厨や腹を下したあとに避けてる人はいると思うけど
ヤンママを含むそれ以外の情報が行き渡ってない人は買ってる
食べて応援みたいな人は見かけなくなった
腹を下す以外にも味覚障害や喉の痛み・腫れ、関節や末端、肩甲骨などの不可解な痛み
省4
242
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:57 ID:RDUTIATD0(6/16) AAS
>>166
こんなん?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

>>207
利根川はとうにやられてますやん
255
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)20:05 ID:RDUTIATD0(7/16) AAS
>>221
他のデータとすりあわせると齟齬が出るし
そのデータがきちんとしてないからこりゃ漏れてるって言われ続けてたけどな
そもそも東電の発表自体がしっかりしてないのにデータを信じてたのがすごいね
専門家のはずが言ってることgdgdじゃない

>>231
把握してないんだと思うよ
フルアーマーで固めても被曝量を計算するとひとり当たり数十秒や数分しかいられないような場所で作業するのがやっとで
ロボットを入れても高い放射線量にやられて壊れて放置せざるを得なくなるわ
撮影だって蒸気や機器の故障で上手くできないところの奥で起きてることなんだから
256: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)20:09 ID:RDUTIATD0(8/16) AAS
>>249
地下10kmの震源が続いてたよね
温泉も湧いてたけど誰も入ろうとか利用しようとかしてなかったw
みんな忘れてるんだね そっちの方に驚くわ
343
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:04 ID:RDUTIATD0(9/16) AAS
>>281
過去にどこかのスレに貼られてたのは見た覚えがあるんだけど検索かけてみた?
鹿児島のは養殖などで使われてる餌か海流かの疑惑があって
日本海側は新潟だったかな、川の源流と関係あるんじゃないかっていわれてた
日本海側には津波で流された漁船が海流に運ばれてたしか山陰あたりに漂着してるから
海って繋がってるなー汚染拡散は時間の問題だなーとあらためてgkbrした
ソース自体はしかるべき板のスレによく貼られてるんだけど普段から見てないと実感ないかもね
coopや地域自治体、市民計測所などのデータが中心

>>292
光化学スモッグ注意報、PM2.5といろいろ出してたね
省6
369: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:14 ID:RDUTIATD0(10/16) AAS
>>335
設置されてるモニタと実計測の数値がかなり開いてると
福島入りした人たちが測ってくれてるのもあったね
いまならガイガーを持ってる人も多いだろうけど
中性子って測れたっけ?
東北大あたりが定点観測してないのかな
382
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:18 ID:RDUTIATD0(11/16) AAS
>>376
食物連鎖と一緒に説明した方がわかりやすいと思う
422
(2): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:27 ID:RDUTIATD0(12/16) AAS
>>385
ンHKはいつから国営になったん?

>>388
回遊魚の行動範囲
輸出入
上の海流と深層海流はまったく別の動きをする
放射性物質はちゃくちゃくと沈殿中

>>391
伊方や玄海、刈羽柏崎などは再稼働はやめさせた方がいいと思うけどやる気満々だよ
杜撰な安全確認でGOを出そうとしてるけど事故った時に救援が出せない立地
省2
445: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:32 ID:RDUTIATD0(13/16) AAS
>>410
急には冷えないからあらかじめ止めとけって話だったと思うけど
462
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:37 ID:RDUTIATD0(14/16) AAS
>>429
通常時の病気と放射性物質で老化が早まって抵抗力が衰えてる状態での罹患と一緒にするのは乱暴では?

気になるのは今まで少ないと言われていた男性の甲状腺罹患者が増えてるらしいと言うこと
488: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:48 ID:RDUTIATD0(15/16) AAS
>>449
列島全体が活動期に入って糸魚川ラインあたりも動くとしたら活断層上にある原発銀座も刺激を受けると思うんだけど
連動した動きは過去の事例を調べることしかできず予測がつかないけれど構造線や活断層の位置はわかってる
絶対大丈夫と言い切れる要素はないのでは?
何度も言うけど事故った時に対応できる人間はすでにふくいちに投入されている
次に事故が起きた時うまくやれないんだよ
506: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:54 ID:RDUTIATD0(16/16) AAS
>>452
チェルノブイリのあとに何が起きたか覚えてるから対策をとるのは自然なことだったよ
本当に気にしないなら他人に言い返す必要もないはずだよね?

>>453
バスクリンみたいなのじゃなくて拡散してもわかるやつでおながいしたい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*