[過去ログ] 【原発問題】福島第1原発のセシウム上昇 「高濃度の汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
276: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)20:21:52.89 ID:Ye+0oi4o0(6/6) AAS
まあ、物は考えようだな
日本の水源は外国から狙われているからな
水源が放射能汚染でネガティブなイメージがつけば
狙われなくなるかもしれない。水戦争を回避できるやもしれん
381: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:18:10.89 ID:dsabpe46O携(1) AAS
さすが東電
止められない自民
無双だ
594: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)22:32:57.89 ID:8UTdFi7d0(1) AAS
>9日に採取した水の 放射性セシウム濃度が8日採取の水に比べて上昇したと発表。
>5日採取分と比べると、それぞれ約111倍、約105倍になった。
何で比較する日が違うんだ?
8日と9日に差が余り無かったのなら5日との比較でいいじ
5日と8日の差が大きかったのなら何でその時発表しなかったんだ?
何か規制委員会も変なんだよね。
756(1): 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)00:11:57.89 ID:lZFapyAt0(1) AAS
燃料は静かに確実に拡散されていて誰も止めることは出来ないってのが
はっきりと解っていて、健康への影響はどうなるか解らないってのが、福島原発事故の結論でしょ。
840: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)01:30:41.89 ID:2+GXGISf0(12/16) AAS
>>837
>放射性ヨウ素は危険だが、放射性セシウムはそれほど危険じゃない。
>放射性ヨウ素の危険期を過ぎたので、最早いつまでも避難させる意味は無い。
おまえわざとやってるだろw
さすがに釣り針でかいよ
872: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)02:07:46.89 ID:WorZaSTh0(2/2) AAS
放射能あると集積回路やメモリ作れんのよね、露光するとき放射線で感光するから・・・
米国が原発を何十年も作っていないのはスリーマイル事故のせいだけじゃないんだわ
で、東北震災であっちの半導体ラインがアボンして西日本にシフトしたおかげで
西はかなり美味しい思いしたんで、もう一度ぐらい東日本で原発事故おねがいしたい
911: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)02:42:06.89 ID:RvhgDjSS0(23/28) AAS
>>903
アホかw
セシウムは水溶性だ。
融点は直接は関係ない。
953: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)03:48:13.89 ID:e7OjY/PZ0(8/10) AAS
原子力関係者は放射能の害を「統計的」にしか処理しないから、
統計の有意水準である0.01や0.05の増加が認められない限り、放射能のとの因果関係は一切認めない。
これは原子力ムラの安全神話にためのギミックで、本来、公衆衛生上で100人に1人といったら爆発的被害者と言えるレベル。
だいたい10万人に1人の被害だと対策を始めるからね。
原子力だけはなぜか有意水準0.01以下の被害は「免責」って勝手に主張してて、一般人も「そんなもんかな」と教え込まれてるが、大きな間違いだよ、これ。
つうか「新生物」と「白血病」に限定してること自体がもうね。ごまかす気満々。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s