[過去ログ] 【原発問題】福島第1原発のセシウム上昇 「高濃度の汚染水が地中に漏れ、海洋への拡散が強く疑われる」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)18:12:28.17 ID:Q9EKKnBCP(1/2) AAS
知ってた速報
211
(2): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:46:00.17 ID:W9Ms9j9U0(2/2) AAS
>>199
いやいや、あくまで「事後処理に失敗してしまった例」として考えるべきだと思うんだよね

今後、このような事が起こっても、完璧なシーリングで放射性物質をミクロ単位で全て回収してみせます
…みたいな、ちゃんとした方針を立ててくればね
うーん、容認してもいいのかなぁとも思うんだけどね
218: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)19:50:01.17 ID:Ye+0oi4o0(2/6) AAS
よくわからんけどさ、地殻をつきやぶってマントルの方まで
いっちゃうわけなの?そこまではいかないよね
水脈である程度冷えて、そこで固着して放射性物質を撒き散らしてるとかかな
301: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)20:42:29.17 ID:gfkqSHkl0(1/5) AAS
東電を許すな!★27
2chスレ:lifeline
333
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)20:59:33.17 ID:OPyqWoON0(3/8) AAS
あと、面白いのは火消し工作員も十分被曝している可能性があるということだなw

「一蓮托生と♪」
「まあ、わかってやっているんだろうけどねw」
512: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)21:55:36.17 ID:OPyqWoON0(5/8) AAS
まあ、ちょっと考えればウソとわかることを延々と垂れ流していた
爆発事故当初の報道を再生してみると実に痛々しいw

「被覆管が損傷しないと出ないRIが壮大に出ているのに損傷はないとかw♪」
「中性子検出もそうだが、炉心溶融がないと起きない事象が報道されているのに
 溶融はないと報道とかなw まあ情報が錯綜して統合されてなかったのかもしれないが
 それは混乱を起こさせない配慮だったと信じたいw」
「御用学者も含め統括する側がもし本当に理解していなかったとすれば♪」
「日本人は今もマジで深刻なクソ事態に直面していると思うw」
605: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)22:37:45.17 ID:cx2nkwS30(13/20) AAS
>>592
それなら安全て言う方は原発の近くに住むべきだろw
609
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)22:42:08.17 ID:yQPPy0SS0(14/30) AAS
>>598
>つーことは、当時の医療先進国や現在の検査技術ならもっと早く発見されてた可能性もあるな。

無い無い。
当時はMRIがやっと実用化された時代だぞ?
現在ののCTスキャンでも極小の癌の発見は非常に難しい。
解析するコンピュータの処理速度が追い付かない。
611: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)22:43:07.17 ID:bWriQu7U0(7/10) AAS
チェルノブイリで

「白血病がたくさん出てるのに政府が因果関係を認めない」

ってことを問題視した番組を放送していたNHK
638
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)23:01:57.17 ID:yQPPy0SS0(17/30) AAS
>>632
>まだ地下岩盤は何重層かあるだろうからいきなりブラジル・シンドロームwwにはならないだろうが
>後何年持つのかね

燃料棒のウラン濃縮率が低すぎてあり得ませんw
ついでに言えば、そもそも地球自体が巨大な核分裂炉です。
704: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)23:37:31.17 ID:VMSl2wLk0(2/2) AAS
>>697
しかもチェルノもスリーマイルもダメになったのは1基だけだ。
日本は4基+すぐ近所にも2基(5、6号機)ある。
危険度が違うことを認識すべき。
739: 名無しさん@13周年 2013/07/10(水)23:58:28.17 ID:/CTt+jw10(1) AAS
もう一生魚介類食えないね
少なくとも子供には食べさせない
743: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)00:01:18.17 ID:el/VSqsi0(1) AAS
そして安全不死身マンは去った
772: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)00:24:17.17 ID:HP4q/ga00(1/3) AAS
事故直後からばらばらになった核燃料を取り出すまで
海洋汚染がつづくのは既定路線。
取り出すまでに10年かかると言うから、それまでは覚悟だ。
939: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)03:19:29.17 ID:soFN2yGBO携(4/5) AAS
日本料理は鰹や昆布だしのように、魚介類あっての部分が大きいから
魚介類が危険になれば
日本料理は深刻な被害を受ける
955: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)04:17:29.17 ID:e7OjY/PZ0(10/10) AAS
水と同化して除去できない「トリチウム」のことを考えると絶望的な事態なんだよ。
早く東電を追い出して国が主体でフクイチの対策しろよ。

東電を解体して事故収束対策から外せば、関係者の刑事訴追だってできるだろ。
このまま任せたら事故よりひどい2次災害をもたらすヘマをしでかすぞ。
まだまだ首都園をゴーストタウンにするポテンシャルをあそこが持ってるってこと忘れてるんじゃないか、みんな。
961
(1): 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)05:04:05.17 ID:VMFbqcLD0(1) AAS
結局なんにもできないんじゃ・・・・
985: 名無しさん@13周年 2013/07/11(木)07:20:10.17 ID:tYMzgLgv0(3/4) AAS
>>891
適当に燃えてるって意味ではフクイチなみの核分裂「炉」だな。さすが科学的素養のある人は違う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s