[過去ログ] 【宇宙】地球に似た星、結構近い? 「13光年先に」と米チーム (593レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)11:12:38.31 ID:rqiHsUl70(1/2) AAS
どうせ生命がいるかわかるのは数百年後じゃないのか
190: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)15:05:32.31 ID:z+hPXRxi0(1) AAS
1宇宙キロは何キロメートル?
231: 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)16:16:57.31 ID:2o+Y5hEbO携(1) AAS
そこでスター・ゲート計画です。
メカニズムは…… わたし、知らない。(笑)
ありのままに@札幌より
316(1): 名無しさん@13周年 2013/02/07(木)23:00:46.31 ID:9QI+ZkUd0(1) AAS
>>308
地球に載ってるだけで、太陽から見れば生涯で1光年くらいは移動してんじゃね?
430: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)11:43:12.31 ID:mK4PC62M0(1) AAS
1光年は9460730472580km。
484: 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)20:20:53.31 ID:/ZguHXqi0(3/9) AAS
>>478
偏差値50私立新設バイオ大学だ。
小中高で本命チョコをもらったことがある、人並みの外見のモヤシ金持ち坊ちゃんだ。
それと、富裕層を心底憎悪する不良がいる。
「不良のことを信用するタイプの女」で「富裕層結婚を狙う女」だ。
坊ちゃんは、そういう女たちをまとめて振ったほうがいい。
大学入学して、私はその田舎娘たちをまとめて振って、事実上の退学を迫られた。
(バイオ学科は、男100人女40人構成で、女はバイオ実験で生まれつき指先が器用だから、発言力がある。)
そこで、私は肩の力を抜いて、大学1年の途中で退学したほうが良かった。中堅上位大学のほうがいい。
私は新設大学へ残るため、そこで媚びて迎合し、女カッペにイイ顔をしちゃったのがまずかった。
省14
514(1): 名無しさん@13周年 2013/02/08(金)22:30:32.31 ID:YZNx400w0(3/4) AAS
>>504
全宇宙の中には我々地球と同じように知的進化をする
あるいは「していた」惑星は数多く存在するだろう
しかし、その期間が重なりあって互いが出会う可能性は
確率的にゼロに限りなく近い
570(1): 名無しさん@13周年 2013/02/09(土)14:51:56.31 ID:vWKvlQhY0(2/2) AAS
>>566
そう考えると、宇宙のはるかに進んだ知的生命体が
既に地球に来てないとおかしい。ということは、人類が宇宙で最先端かもwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s