[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
361: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)01:48 ID:m3giL0Yi0(1/15) AAS
>>358
東大ともなると文系でも数物程度ならやればできるのでは?
ただやってないだけで。
医学部は特殊だよ。
授業中いきなり人間の死体が転がってて切り刻むんだから。
血見ただけで貧血起こすやつも多いし。
他には無い過酷な学部。
363: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)01:51 ID:m3giL0Yi0(2/15) AAS
文Vは女の子が行くところだしな。
可愛い女の子が理Vでいきなり人間の死体切り刻んで血出して喜んでる姿は想像もできない。
女は文学だよ。
法学部なんかどうでもいいけどな。
367(2): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)01:55 ID:m3giL0Yi0(3/15) AAS
>>362
文系行ってるのに数学やるのがおかしいね。
オレは理系から法科大学院行ったけど文系諸君のバカさかげんにはあきれたよ。
文理共通学部を新設するそうでこれからは文系だの理系だのいう時代ではないけどね。
371(2): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:01 ID:m3giL0Yi0(4/15) AAS
>>364
やればできるのでは?
東大生にもなると微積分ぐらい楽勝だろ。
受験に必要ないからやらないだけだろ。
409(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:43 ID:m3giL0Yi0(5/15) AAS
>>398
去年年末のテレビのクイズ大会で東大医学部と京大医学部の奴らだけ
数学、物理、天文、化学、生物、世界史、文学、漢字、地理、などあらゆる科目のスペシャリストだった。
その他の東大生は専攻に沿う科目だけしかできてなかった。
医学部生はオールラウンダーであった。
文系だとか理系だとかで分けるのはバカなんだろうな。
411(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:48 ID:m3giL0Yi0(6/15) AAS
>>403
理Vでも今は1割ぐらいが非医学部へ進学するよ。
逆に理V以外から医学部へ毎年10数人程度が進学する。
416: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:53 ID:m3giL0Yi0(7/15) AAS
文系の仕事は理系にもできるがその逆は無いと言われている。
理系の仕事は文系にはできない。
医者の弁護士や漫画家や文学者はいるけど、弁護士の建築士やエンジニアはいない。
つまり、文系⊂理系、文系は理系の部分集合。
420: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)03:05 ID:m3giL0Yi0(8/15) AAS
>>418
東大京大医学部に限った話ですよ。
低レベルはやはり文理わけないかん。
俺たちアホは文系理系を分けて考えるわけ。
424(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)03:12 ID:m3giL0Yi0(9/15) AAS
アメリカみたいに2年教養、2年文理振り分け、2年専攻の6年式にすればいい。
MBAローその他はこれでいける。問題は医学部
2−2−4=8年 さらに国家試験と研修で10年かかる。ストレートでも30前まで
親のすねかじり続けられるか?
427(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)03:16 ID:m3giL0Yi0(10/15) AAS
>>423
理系でも工学部建築とか薬学部になると数学なんか無いに等しいよ。
線形代数しかやらないから。
経済・物理の数学がどんなんか知らんが数学科の場合公理から入っていかなければならない。
高校までの丸暗記方式でいけるのは数学科以外の学部学科となる。
431: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)03:33 ID:m3giL0Yi0(11/15) AAS
>>428
サットが何物か知らんがアメリカの場合国語が英語で歴史も無いインディアンの国だから
学ぶべき科目数が異常に少ないからな。
大卒ですら文系ならアメリカは国語(英語)と算数だけとかあるしな。
アメリカの高校生は国語と愛国主義以外勉強しないらしい。
505(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)16:22 ID:m3giL0Yi0(12/15) AAS
>>492
弁護士は借金抱えるから食えない。
医者も年数がかかるし学費を自分で払うと借金で食えない。
普通のサラリーマンが一番気楽でいい。
身一つで会社行って給料貰えるから。
513: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)16:41 ID:m3giL0Yi0(13/15) AAS
>>512
学部を下げるのは勇気いるよ。
法から経済・商ならまだしも社学まで落ちるとフ自信喪失する。
541: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)21:18 ID:m3giL0Yi0(14/15) AAS
>>529
文Vから医学部医学科が凄いね。 文Tや文2から医学部医学科というのもあるけど。
逆に理Vから医学部入れないヤツとかもいる。理Vから文学部とか。
ま進振りは6類全てでできるけどあまり狭い枠だと入部できないからな。
542: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)21:21 ID:m3giL0Yi0(15/15) AAS
できるだけ医学部は理系から行く方がいいよ。
物理化学生物を履修してないとしんどいから。
文Tや文2から物理学科とか進むと結構大変なことになる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s