[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
644: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:19 ID:WHR2ZfXk0(1/4) AAS
医者も弁護士も身入りが悪くなって、取得難易度が下がるのは歓迎だな

勉強出来るできないじゃなくて、本当になりたいやつがなればいいよ
その分資格を取得した後の競争があるから、ユーザーにとっては悪い事じゃない

資格が既得権化してしまう社会はダメになる
657
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)21:31 ID:WHR2ZfXk0(2/4) AAS
>>655

資格系は全部緩和されてるから、
公務員試験の難易度が滅茶苦茶あがりそうだ

昔は弁護士や医者になったような連中が、ノンキャリ公務員になるような時代が来るな
683
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)22:13 ID:WHR2ZfXk0(3/4) AAS
>>676
本当その通り
エリート意識と安定志向は東大生にとっては真逆の考え
そういう低レベルな人間と一緒にされたくないんだな
687: 名無しさん@13周年 2012/11/09(金)22:24 ID:WHR2ZfXk0(4/4) AAS
>>684
実際東大生で官僚とか弁護士になりたいって連中は、
マジで自分の能力が国のために役に立てると思ってる奴らが多いよ
結果的に20年後悪い大人になってるだけ
一般人と目指すところは同じでも意識が全然違う
弁護士や役人になる事が評価されない時代になったら
商社とか証券会社とか、自分の力が発揮できる方向に行くって奴も多いはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s