[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 名無しさん@13周年 2012/11/07(水)12:10 ID:EoKSpjMx0(1/3) AAS
法学部は解体すべき
法学は学問ではない
>>10
>普通は東大を出ればそれだけで勝ち組なのに
>更に東大出でもかなり落ちる難関の司法試験を
>突破しなければならない
>しかも法科大学院はカネがかかる
司法試験は欧米のように簡素化すべき
日本の司法試験は中身の無い科挙型のパズルもどき。
理系の世界はどの分野でも「大学名」なんか何の役にも立たない
省2
74: 名無しさん@13周年 2012/11/07(水)13:10 ID:EoKSpjMx0(2/3) AAS
>>44
>法科大学院がヤバイよな。金も時間も掛かりすぎ。
理系の苦労に比べたら屁のつっぱり
141(1): 名無しさん@13周年 2012/11/07(水)14:54 ID:EoKSpjMx0(3/3) AAS
>>132
>法科大学院制度で司法試験合格者激増させ
>受かっても食えない魅力がない職業になったからな
アメリカやドイツでは合格者数に上限はない
欧米の司法試験は極めて簡素
時代遅れの科挙型の試験テクニックだけで社会的地位を
保証すべきじゃない
法は日常知の言語化に過ぎず学問未満
これからは国民も同じ土俵で参加することが望ましい
散髪屋と一緒でカリスマ美容師がいれば閑古鳥が鳴く店があっても良い
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s