[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
369: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)01:58 ID:DroRta3v0(1/4) AAS
法律学では独創性を発揮できない。

東大法学部を卒業した俺が言うのも何だけど、
法学部なんかに入って才能を浪費しないようにお勧めする。
382
(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:13 ID:DroRta3v0(2/4) AAS
>>376
地方の医学部も東大並みに難関だが、
ほとんどの卒業生は
場末で町医者になって金儲けだけの一生を終える。

才能の浪費だと言っていい。
金儲けで割り切れるヤツはいいが、
医者という仕事が心底好きでないと苦しい人生になると思う。
397: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)02:28 ID:DroRta3v0(3/4) AAS
>>380
そんなのがエリート職なの?

まあ、法曹そのものが、
人の不幸につけ込んで飯を食うような下卑た職業だから、
法曹の落ちこぼれは更につらいことになる。
524: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)17:48 ID:DroRta3v0(4/4) AAS
>>487
理Vもそうだよね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s