[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
824: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)16:17 ID:94xaz7jd0(1/6) AAS
>>817
なにが、「早稲田フィナンシャルMBA」だよ。

正式には、早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 ファイナンス専攻 ファイナンス修士(専門職) だろ?
勝手にMBA名乗るなよ。学歴詐称と言われるぞ。AACSBの承認も受けてないだろ?

それに早稲田wbsは、パチンコ産業の育成ばかりして、日本に害毒を撒き散らしてるからな。

しかも、早稲田の宣伝をするのに、なんでいちいち慶応を貶める必要があるんだ?
だから、早稲田は韓国っぽいと言われるんだよ。
826: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)17:07 ID:94xaz7jd0(2/6) AAS
>>825
だから、早稲田の自己評価「MBA」が「乱造学位」として問題になってるんだろ?

同様のことは、このブログでも指摘されている。↓

>早稲田大学大学院ファイナンス研究科ファイナンス研究専攻

>したがって文科省は関与していないMBAという表記に関しては
>その大学院のコースが文科省設置基準のコースとはカリキュラムも
>学習目的も違うのにMBAと表記していても関与しないからである。
>これが一般の受験生が知らないトリックである。

>上記2校は内容からしてMBA(General management career development programme:英国QAAの定義、米国AACSB,欧州EQUISのカテゴリ)
>ではない専門学位である。
省2
827: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)17:12 ID:94xaz7jd0(3/6) AAS
>文科省専門職大学院一覧外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
>では早稲田大学大学院 ファイナンス研究科 ファイナンス専攻 ファイナンス修士(専門職) となっている。
>これが正規コース名と正規学位名である。

>このコース修了者のある経済評論家は
>早稲田大学ファイナンスMBAと履歴に書いてある。

>また生活経済ジャーナリストの方の履歴には
>2008年 早稲田大学大学院ファイナンス研究科 修了(MBA)とある。

>なぜ自分の正式な履歴に正式な文科省設置基準のコース名や
>学位を表記しないのでしょうか?なぜ学歴を正しく書かないのでしょうかね?

>なみにファイナンスMBAと言うのはコースの俗称で正式コース名ではない。
省4
830: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)17:25 ID:94xaz7jd0(4/6) AAS
>>825
そもそも、お前のこのコメントを読めば、
お前がペテン師だということがすぐわかる。↓

>AACSBは政府機関ではなく、あくまでも
>民間の組織でしかない。
>いわゆる国際基準ではない。

例えば、アメリカで、大学の質を保証するのは、
アメリカ教育省が公認した民間の認定団体(accrediting agencies)であって、政府ではない。
ハーバード大学も民間の団体から認定されていて、政府機関から認定されてはいない。

だから、常識ある人は、「民間の組織でしかない」という言い方をするはずがない。
省5
831: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)17:31 ID:94xaz7jd0(5/6) AAS
だから、早稲田の自称MBAは、日本のMBAの評判を落とすだけなので、
学校側にきちんと抗議した方がいい。
841: 名無しさん@13周年 2012/11/10(土)22:32 ID:94xaz7jd0(6/6) AAS
> 平日の日中というのに経済学部には人の気配がなく、シン…と静まりかえっていた
> まるで宇宙人が来て学生と教官を根こそぎ誘拐していったかのように

そうなんだよな。
隣の理学部2号館が古くて、ちょっと不気味なんだけど、
経済学部は、校舎が新しいのに人の気配がないから、いっそう不気味なんだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s