[過去ログ] 【学問】東大法学部が定員割れ 法曹、公務員離れで法学部人気にかげりか (885レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)12:00 ID:68CEBAbn0(4/4) AAS
東大レベルなら、飛び級入学制度設定してもいいんじゃないかと思う
天才にとっては、高校3年間は無駄だろうし
467: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)12:34 ID:RPKUcTfF0(2/2) AAS
>>464
頭いい奴なら大丈夫だが、純粋未収なんて司法試験に受からない。
東大ローでさえ半分以上落ちる
468: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)12:43 ID:v/inrdAHO携(1) AAS
>>461
生涯賃金なら逆転するだろ、
これからは知らんが。
469: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)12:59 ID:bJ/L2A210(1) AAS
>>461
商社をはじめとしてこれまで文系の就職先だったとこは
理Tや早慶理工のほうが文Tより圧倒的に就職しやすく
なってるな。
企業が「文系はただのアホ」ってことに気付きはじめたらしいwww
470: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:01 ID:UUfcVf1GO携(1) AAS
>>465
サラ金だけでは飽きたらずに、高齢者、障害者、ナマポを食い物にしてるもんなw
471(2): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:01 ID:rtG4mb3ZO携(1) AAS
>>31
一橋法って文Tに行けなかったやつの収容所やん
一橋の売りは商学部だし
472: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:11 ID:yIZjqqZ/0(1/3) AAS
>>325
これが真実なのかな
どの学部にも進学しやすいという理由で文T選ぶ人もいるしね
文Tが皆法学部志望というわけではない
473: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:16 ID:CJt9MGLD0(1/2) AAS
もともと国内の財閥系中心の一流企業の幹部エリート候補の事務総合採用は、
東大京大クラスでも文学部教育学部や理系学部になると急に扱いが悪くなって、
早慶の法経済系のほうが有利で優先していたのが、外資系企業が本格進出して
学部はこだわらず単純に東大京大とかの一流大学の括りで集めて選別エリート
採用していて、国内企業のほうもそれに習って学部にたいする垣根が取り払われてきた。
474: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:16 ID:LN4fSDLgO携(1) AAS
官僚になっても真紀子みたいな奴にいじめられるだけだしな
なにがいいんだろうね
475(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:22 ID:EvL4soIx0(1) AAS
東大とは、森口尚史や、何の実績があるのかさっぱりの姜尚中を採用するような大学で
あのルーピー鳩山が卒業生
476: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:27 ID:NgBpUN1Z0(1) AAS
知り合いが医学部にいて、医学部の教授等の話聞くと基地外ばっかなんだが、
他の学部もそうなの?
477: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:27 ID:WxY07gYUO携(1) AAS
サヨクのスクツ
478: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:29 ID:KoEEMTVp0(1) AAS
弁護士はいまでも儲かる仕事だし、弁護士会に依頼すると
1時間2万以上とか、半日で6万とか言われる
市民法律相談とか、すごい額もらっているな
479: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:29 ID:mzrr1zLR0(1) AAS
>>475
森口は院だな
東大の院はロンダが多い
480: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:30 ID:Gi4WxMuiO携(1) AAS
Fランのさばらせるのも問題だが、東大のアホ教授をのさばらせるのも問題だな。
東大で言えば少なくとも学部で言えば法学部の方じゃなくて文学部の方じゃないの?
481: ハルヒ.N 2012/11/08(木)13:31 ID:hGh5F36E0(1/2) AAS
今の世の中、イ列え法曹資木各を耳又っても就業に糸吉びイ寸く
とは限ら無い牛勿ねえw
司法言式験に合木各する為に必要なコストを考えたら、とてもで無
いけど害リに合わ無いでしょうww
まー、親類等が既に行・司・弁事士務戸斤などを開業して居て、修
習が糸冬わったら即就業出来るなら(ryw
半リ・検事等々も考えられるけど、かなり高成糸責で無いと(ryww
482(1): 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:32 ID:4Spi4kkU0(1/2) AAS
>>367
これが一番無邪気な発言だと思うけど、理系文系という仕切りとこういう発言が当たり前だと思われるとすれば、すでにそこでもう
高等教育の人作りがゆがんでるんだよな(´・ω・`)
483: 482 2012/11/08(木)13:34 ID:4Spi4kkU0(2/2) AAS
おっと 訂正 >>367 の1行目だけだな 趣旨をちょっと誤読スマソ
484: 名無しさん@13周年 2012/11/08(木)13:36 ID:B8wVnREjO携(1) AAS
東大でこれなのに私大の開校ラッシュとか…w
485: ハルヒ.N 2012/11/08(木)13:39 ID:hGh5F36E0(2/2) AAS
あー、「弁事士務戸斤w」→「弁護士事務戸斤ww」ねw
在里予から半リ・検事に成るルートも皆無では無いけど、
それイ立なら書言己官→簡裁半リ事と言うルート(ryww
法曹資木各有るなら、ただの書言己官よりは出世豆頁
な言尺だしw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.244s*