[過去ログ] 【ネット】 違法ダウンロード刑事罰化Q&Aを文化庁が公開…「メール添付された海賊版の映画・音楽をコピーしても違法じゃないよ」 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)20:01 ID:EgxB+NSYO携(1/6) AAS
>>415
明確なダメな例って、P2Pか、海賊版配布サイトって書いてあるサイトでだれでもDVDとかで売ってる事を
知ってるようなトトロなんかの作品をダウンロードした場合ぐらいだし
おじいちゃんがアルキメデスに興味をもって検索して、エウレカセブンの海賊版を落としたとしたら
法律上は無罪なわけで。
馬鹿な法律に常識をもとめちゃいけない
552(1): 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)20:11 ID:EgxB+NSYO携(2/6) AAS
>>532
漫画と小説は違法化の時点から対象外だった。
600: 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)20:18 ID:EgxB+NSYO携(3/6) AAS
>>533
これから一生、意図せずでもグロ画像がのってるWebページにアクセスせずにWebの利用をつづけていける?
つまりはそういうことなんだが。
652: 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)20:26 ID:EgxB+NSYO携(4/6) AAS
>>533
この文化庁の指針のそのぶぶんは改定された法律の条文をそのままなぞっただけじゃね?
「有償で配布もしくは配布する予定の〜」とか書かれてる部分を、法律語から日常語に直訳しました、みたいな
788(1): 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)20:42 ID:EgxB+NSYO携(5/6) AAS
>>713
もともとが、iPhoneに音楽複製の保証金をつけろと権利団体がごねた会議で、袖にされた後に急きょ違法化の話が
でてきたのが始まりらしい
カスラックの意趣返しだから音楽絡みだけなんじゃね?
935: 名無しさん@13周年 2012/07/12(木)21:06 ID:EgxB+NSYO携(6/6) AAS
>>843
施行前にくわしい取締内容の発表と法の存在のアピールをしなきゃいけないって
一文もあった覚えがあるから、そのうちだされるんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.253s*