[過去ログ] 【社会】消費者庁、ステマ行為を問題と認定−景品法の事項を一部改定 (360レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): おばさんと呼ばれた日φ ★ 2012/05/09(水)20:44 ID:???0 AAS
消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を
一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。
商品やサービスを提供する店舗が、クチコミ投稿を代行する事業者に依頼して、クチコミサイトに多数書き込ませる
行為(ステマ)に問題があるのではないかと指摘されていた。今回の改定は、そうしたステマ行為について景品表示法
上の考え方を明らかにした。具体的には、第2の「2 口コミサイト」のうち「(3)問題となる事例」に以下の事例を追加している。
商品・サービスを提供する店舗を経営する事業者が、口コミ投稿の代行を行う事業者に依頼し、自己の供給する
商品・サービスに関するサイトの口コミ情報コーナーに口コミを多数書き込ませ、口コミサイト上の評価自体を
変動させて、もともと口コミサイト上で当該商品・サービスに対する好意的な評価はさほど多くなかったにも
かかわらず、提供する商品・サービスの品質その他の内容について、あたかも一般消費者の多数から好意的
評価を受けているかのように表示させること。
省5
341: 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)05:25 ID:a998qJHJ0(1) AAS
ステマ禁止とかサービスの根幹にかかわるだろ! 食べログを私は応援するよ!
342: 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)13:45 ID:bxhPqWoX0(1) AAS
>>1
あたかも一般消費者の多数から好意的評価を受けているかのように表示させること。
東京五輪招致委員会もアンケート結果改竄してたな
343: 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)14:55 ID:HIqJeU9FO携(1) AAS
単純に商品を売るだけがステマ行為じゃないからな。
世論誘導とかネガキャンも包括している。
わかりやすい図式だと地震が起きる(ステマ)→防災グッズ売れる、とか。
過去一番ステマを行った企業ってJT(煙草)だろうけど、財務天下りなJTを規制って無理だろw
344(1): 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)15:09 ID:Hqhnx4K00(1) AAS
皇潤のCMとかはアリ?
345: 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)15:12 ID:88sf4bE00(1) AAS
>>344
お前らがこうしてられるのも皇潤のおかげなんだぞ
なめんな
346: 名無しさん@12周年 2012/05/12(土)22:46 ID:27dM+S2N0(1) AAS
>>340
個人のアフィリエイトやってるところもPR表示させるべきだわ。
347: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)04:41 ID:BHuf06ZS0(1) AAS
テレビテレビwwww
ステマステマwwww
348: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:11 ID:dpug43n90(1/2) AAS
糞ニー逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
349: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:16 ID:TN/4liYwO携(1) AAS
>>1
新聞社もアウトだろ
新聞読むと云々言ってるんだからwww
350: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:21 ID:dpug43n90(2/2) AAS
架空の映画評論家「デビッド・マニング」
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
9月5日付『日刊スポーツ』で、「架空の映画評論訴訟、1億6500万円で和解」という奇妙な記事を見かけた。
「新作の映画宣伝でソニー傘下の映画会社、米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが架空の評論をねつ造したとして、
観客らが同社に損害賠償を求めた集団訴訟で、ソニー側が和解金支払いに合意したことが3日、原告側弁護士の話で分かった。
弁護士らによると、ソニー側は和解金支払いのため150万ドル(約1億6500万円)を拠出して基金を設立。
偽宣伝によって映画を見たとして請求を申し立てた観客に対し、1人当たり5ドル(約550円)を支払う。和解金が余った場合は慈善団体に寄付する。
訴えによると、エンタテインメント社傘下のコロンビア・ピクチャーズ宣伝幹部が、騎士を夢見た中世の青年の姿を描いた01年の映画『ア・ナイツ・テール』(原題)を、
『デビッド・マニング』という架空の映画評論家の名前で高く評価したコメントをねつ造、宣伝に利用した」
アメリカは糞ニーが起こしたこの事件のせいでステマ規制が出来たんだよな
351: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:27 ID:1GqZT43y0(1) AAS
これでmixiとかアメブロ、フェイスブックを使った、個人に見せかけたステマが横行するんだろうな。
代理店「お前ら制作会社の社員全員がブログに書くことは基本な」
352: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:29 ID:CT/RpzreO携(1) AAS
ファミ通のクロスレビューどうなるの?
353: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)05:42 ID:eDAgz++M0(1) AAS
ステマといえば
フジテレビの代名詞
354: 名無しさん@12周年 2012/05/13(日)20:28 ID:AJFLzG9T0(1) AAS
新聞
1面広告が何面もあり、記事が少なくなっている
広告見るために新聞買ってるんじゃねーんだよ
355: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)05:01 ID:a+DC1FR80(1) AAS
架空の映画評論家「デビッド・マニング」
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
9月5日付『日刊スポーツ』で、「架空の映画評論訴訟、1億6500万円で和解」という奇妙な記事を見かけた。
「新作の映画宣伝でソニー傘下の映画会社、米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントが架空の評論をねつ造したとして、
観客らが同社に損害賠償を求めた集団訴訟で、ソニー側が和解金支払いに合意したことが3日、原告側弁護士の話で分かった。
弁護士らによると、ソニー側は和解金支払いのため150万ドル(約1億6500万円)を拠出して基金を設立。
偽宣伝によって映画を見たとして請求を申し立てた観客に対し、1人当たり5ドル(約550円)を支払う。和解金が余った場合は慈善団体に寄付する。
訴えによると、エンタテインメント社傘下のコロンビア・ピクチャーズ宣伝幹部が、騎士を夢見た中世の青年の姿を描いた01年の映画『ア・ナイツ・テール』(原題)を、
『デビッド・マニング』という架空の映画評論家の名前で高く評価したコメントをねつ造、宣伝に利用した」
アメリカは糞ニーが起こしたこの事件のせいでステマ規制が出来たんだよな
356: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)05:11 ID:jQPa1TqkP(1) AAS
ステマといえば
テレ朝の代名詞。
「ランキング形式」「工場見学」のテイで、中身は丸ごと企業宣伝。
これらもぜひ取り締まってくれ。
357: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)06:00 ID:PSyf873j0(1) AAS
有名人がブログでさりげなく宣伝してるのは?
358: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)15:45 ID:M9Ym4lzAi(1) AAS
次はアフィを規制して欲しい
359: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)17:37 ID:5uDlTcCp0(1) AAS
AA省
360: 名無しさん@12周年 2012/05/14(月)18:10 ID:TvxjQMU50(1) AAS
財務省族のスてマ一覧
・借金を煽る
・人口減を煽る
・年金を煽る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*