[過去ログ] 【裁判】 「エイズウイルス感染を無断で病院に通知され、退職を強要された」 20代看護師、2病院提訴★3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)19:15:01.97 ID:9qW1MNTo0(1/2) AAS
入院してる患者に聞いてみ
HIVに感染してる看護士がいますけど、病院変わりますか?って
殆どの人が「変わる」って言うぜw
科学的にうつるかうつらないか、なんて誰も考慮しない
っていうか、考慮できるなら誰も放射能で騒いでないよw
50: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)19:22:11.97 ID:iXzrjVNhO携(4/32) AAS
牛乳に感染者の血液を入れて飲んだ場合、感染する確率は何%ですか?
91: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)19:41:10.97 ID:z5CS0UyBO携(1) AAS
>>59
同意
非処女の3人に1人は中絶殺人鬼だから
エイズをうつすくらい何とも思わないだろうな
240: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)20:23:42.97 ID:oE8vMydbO携(1) AAS
一生遊んで暮らせるよ
292: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)20:36:19.97 ID:aVGeGvrsO携(3/3) AAS
>>204
それは違うぞ
ハゲ散らかした奴がカツラを被って、客が来た時に、
「実は私も」
と言って、カツラを取ると効果絶大だろ
295: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)20:37:12.97 ID:bK9svR1CO携(2/7) AAS
>>261
>>15
>一般の仕事とリスクは同じだろ
>つーか、衛生管理がしっかりしてる分、むしろリスクは一般の職場より少ないと思うぞ
医療現場の方が感染リスクが少ないわけないだろ
血液体液傷口粘膜に触れる機会が多いのにさ
衛生管理も結局は人間がやることだから絶対ってことはない
HIV感染者は傷口や粘膜に触れない仕事をすればいいんだよ
343: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)20:47:52.97 ID:fOkNLOV6O携(1) AAS
【医療】新規エイズ患者が過去最多 潜在的な感染者数増加か・厚生労働省 エイズ動向委員会発表
2chスレ:newsplus
359: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)20:49:50.97 ID:MbVLkB7g0(6/8) AAS
>>314
間違って針刺しちゃうミスがよくあるってのは
患者に刺した針を誤って自分に刺しちゃうことね
医学生でもそれで感染した場合に適用される保険に入ってたりする
ただ逆(医→患)はまず無いよ
そこんとこ勘違いしないで欲しいし、さも事実かのように吹聴しないでください
422(1): 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)21:01:49.97 ID:8MxtDRMk0(3/5) AAS
>>308
正しい知識があれば気を使う必要もなかろう。
>>312
このクビにした病院なら期待できるかもよ。
それならHIV感染を理由にした解雇も納得できるw
>>321
省2
451: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)21:07:40.97 ID:m6yQ7Bci0(20/23) AAS
>>439
1型も2型の×
1型も2型も○
>>440
それでいいだろ
605: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)21:39:00.97 ID:x/aYkoQx0(1/2) AAS
感情論は置いといて、
社会的に個人情報の漏洩やHIV感染が退職の理由になっちゃいかんだろ。
628: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)21:44:19.97 ID:gJRqLjpU0(1) AAS
>>1
仕事中に感染したのかプライベートでの感染かははっきりして欲しい
720: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)22:08:33.97 ID:XvX8CeMe0(11/17) AAS
>>692
恐ろしい病気であることを十分理解した
上で、どのように対してゆけばよいかを
認識した人間が擁護してるだけなんだがな。
740(1): 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)22:13:13.97 ID:DGrua9sm0(1) AAS
現状の薬ではHIVは直せないし発症してエイズになったら100%死ぬ
そういう病気なんだということを脇において議論はできない
754: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)22:17:23.97 ID:MbVLkB7g0(7/8) AAS
ていうか患者への感染の可能性が排除出来ないから解雇は妥当っていう主張の人が多いけど
少なくとも病院が看護師を解雇した本音の理由は感染の可能性があるからではないぞ
もしかしたら本人が感染の事実を黙っていたのを問題視したのかもしれないし他の理由があるかもしれない
ただ医療のプロフェッショナルの病院が感染の可能性を理由に解雇は絶体無い
何故ならそれが理由ならとっくに同等の深刻度かつより感染力の強いB・C肝炎キャリアは医療業界から追い出されてるはずだからね
彼等は今もちゃんと働いて人の命を救ってますよ?
ここにいる偏見まみれの人間達が騒いで病院の評判が堕ちるのが本当に恐いことなんだよ
省3
932(1): 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)23:10:27.97 ID:LXU6/droO携(1) AAS
紹介状受け取ったら普通は受け取った側は報告書を出す
「〜〜さん受診されました。精密検査の結果〜〜でした」ってな内容で。
よって勤務先が大学病院での受診結果を知っていて問題はないと思うんだが
患者の同意なく報告すんなうんたらかんたら言うならよく分からん
960: 名無しさん@12周年 2012/01/13(金)23:15:15.97 ID:QV2007460(1) AAS
>>931
実際発覚したら患者激減だろうて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s