[過去ログ] 【北海道】神父、「接客が悪い」と飲食店で頭突き 逮捕 (671レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465
(2): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:35 ID:PYnlrKkj0(15/22) AAS
>>455
根本的に考えが間違ってる
完全ならば進歩することはない、不完全から進歩する
仏教で改善があるのは戒律の部分だけだ
その時代に携帯なんかはないからな、携帯に関する戒がふえるのか適応されるのかが問われる
戒律では酩酊状態になるようなものは避けるというものがある、それに抵触するのか
生産性の無い精進を妨げるものに該当するのか、そういうことを問われるだけだ
釈迦が生きていた時代でも初期は戒律がない(何故なら選りすぎるのインテリ相手だったから)、それが一般的になるに従い増えて言った
本来なら数百あるというが、まあ今では10戒とか15戒だ

>今だと現代医学で数日で治せるよね。
省4
470
(1): 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:39 ID:zS67FT8o0(4/8) AAS
今のどの仏教も悟りを目指せば幸せになれるっていうけど、それって霊感商法に似ているなと思うわけで、

座禅や瞑想で悩みが消える?そんなわけない!その瞑想時だけにセロトニンが出て幸せになるだけ(ちなみに運動してる時も出るらしい)
終わったあと身内が死亡なんて聞いたら、なんで死んだんだよと嘆き悲しむ。

最近そんな瞑想や座禅より、苦しいとき必ず人間って神様ってたよる、それ利用して安定剤みたいな感じなら
浄土真宗の阿弥陀様やキリスト教の方がまだ安心感与えてくれると思う

>>465
死者の書もしらないのか、最近やたら小乗仏教祀り上げて商売してる文筆家いるしその信者ならしかたない
475: 名無しさん@12周年 2011/11/25(金)17:44 ID:zS67FT8o0(5/8) AAS
でも自分の家も曹洞宗の檀家だが、たまに法事で坊さんの話聞くけどさすがに悟りを目指せばとは言わないな
ただ人生、苦もあれば楽もあり表裏一体みたいなことはいう、それを耐えてゆこう、諸行無常でという感じかな>>465
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*