[過去ログ] 【国際】英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ[11/10/13] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:10 ID:qWaNVAj10(1/10) AAS
>>847
すげー馬鹿発見
ネトウヨの脳内ってお花畑なんだな

>>848
連邦からの離脱は狙っていない
連邦王国から連邦になるってだけの話
二国とも英連邦を抜ける気はまったくなし

どーでもいいが独立ってなんだよ
両方とも独立国なんだけどw
904
(1): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:13 ID:qWaNVAj10(2/10) AAS
>>817
これ信じてる情弱まだいたのか
各国の元首は同等で終生元首同士の場合は在位年数で席次を決めますが?
だから今ならエリザベス2世>今上だよ
実際にタイだかブルネイだかの席次見てみ
今上かなり末席だったはず

だいたい何百年単位でガチ勝負やってる英国王とローマ法王で
優劣つけられるわけないじゃん見ただけでわかれよアホかい
925
(1): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:21 ID:qWaNVAj10(3/10) AAS
>>439
>>461
とうの昔から連邦ではニュージーランドを座長に改正話し合って根回しされてるよ
議会でも可決の見込み
ウィリアムの第一子が生まれるまでに決定予定みたいだよ

>>472
多分ウィンザーの名前が残る(ウィリアムたちがそう名乗っているから)

>>475
ケイトはユダヤ人じゃないが
五代さかのぼっても白です
省5
940
(1): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:25 ID:qWaNVAj10(4/10) AAS
>>914
国家元首なので同等です残念
英国は国教会になった時に
「他権力からの完全な独立(俺の上はいない)」宣言して
「エンパイア」を名乗っている
ヘンリー8世は若い女と結婚したいだけで
ローマ教会とガチバトルしたわけじゃない

つーかヨーロッパのカトリック国の場合は一応
ヴァチカンが優位だったけれども
今は完全にそれなくなってるからね
省2
951
(2): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:29 ID:qWaNVAj10(5/10) AAS
>>943
残念ながらそれは違う
現在のプロトコルでは国家元首はすべて同列の扱い
それと日本の天皇が「エンペラー」なのは翻訳の都合なんだけどw
それも知らないの?

そして今も英国とローマ法王はガチバトル中ですがw
962: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:33 ID:qWaNVAj10(6/10) AAS
>>949
そっちのニュース見落としていたかもしれんスマソ
キャメロンはわりと乗り気じゃないっけ

今は収賄事件のほうが大問題だしそっちに集中したいだろうね

>>956
そのほうが都合いい人たちなんじゃね?
日本の天皇はエンペラーだから世界一偉いとか言ってる情弱みたいなもんでしょう
2ch発祥のデマの中でも恥ずかしいものの一つだわ・・・
ベルギーの葬式でのエリザベス2世の席次の一件知ってりゃ一発で嘘ってわかる話
973: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:36 ID:qWaNVAj10(7/10) AAS
>>958
イングランド、ウェールズあたりはプロテスタント優位だけれども
スコットランドと北アイルは拮抗してるくらいだっけ?
スコットランドも長老派が多いのかな
しばらく揉めそうだよね
もともとポーランドあたりには「神のいない国」って言われてるくらいだし
結局同性婚認める方向にいきそうだけど・・・
982: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:40 ID:qWaNVAj10(8/10) AAS
>>957
つか今欧州の次世代で嫁婿が貴族出身てベルギーぐらいじゃね
旧王室のほうが意外に旧王侯貴族同士で結婚している
まあ王族としての権利なくなっちゃったから血筋と財産しか守れるものがなくて
余計にそうなってるんだろうけど
でも貴賤結婚の規定はかなりゆるゆるになったらしい
987: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:42 ID:qWaNVAj10(9/10) AAS
>>980
独立国家同士で主権奪取なんて今は狙うわけないじゃんw
この間ようやく法王が訪問して歴史的和解どうのという話になったのに
それすらも「税金の無駄遣い」って一部でバッシングされているような状態なんだが
今は同性婚問題でバトル中
リベラルvs保守だからしょっちゅう対立しているしこれからもそうだろうね
さすがにお互いの地位を認め合わないなんていう近代みたいな状態にはならんだろうが
995: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:45 ID:qWaNVAj10(10/10) AAS
>>986
貴族号でもそうだが古い地位のほうが価値ある場合もある

英国は大英帝国から英連邦に変わったが
大英帝国の頃から連邦王国の王であって皇帝は名乗ってないよ
インド皇帝はまた別の位だから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*