[過去ログ]
【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 (1001レス)
【原発問題】野田首相「来夏までに原発再稼働」 米紙会見で表明 電力不足に強い危機感 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
737: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 11:57:02.17 ID:OtcF93vh0 >>726 東京電力、電気余って、他社に売電電気融通しまくってたからなw この夏w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/737
738: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 11:57:16.61 ID:hwHl8pJi0 >>732 ? >節電義務を押し付けて産業にダメージ与えながら何とか乗り越えた って言ってるから 節電義務は東電だけじゃねって言ってるだけなんだけど http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/738
739: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 11:57:50.99 ID:WoECQqwO0 >>723 原発再稼動派のお前らでも再稼動表明してる民主を支持してるって言えない状態では、 再稼動反対派の俺らじゃあとてもじゃないが民主を擁護するのは無理だなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/739
740: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 11:58:12.18 ID:TY2XAcZx0 原爆投下、原発事故で悲惨な目に遭っても、懲りない連中 原爆投下、原発事故で悲惨な目に遭っても、懲りない連中 原爆投下、原発事故で悲惨な目に遭っても、懲りない連中 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/740
741: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 11:58:42.72 ID:HPLQsLyF0 無能菅前総理は? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/741
742: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 11:58:44.51 ID:nI3Danxi0 そもそも電力自由化後、ドイツのGDPは電気代と共に上がってる 周辺諸国の水準と言うが、相対的に製造コストが上がったことは事実 その中でも優位性を保てているのだから、電力上昇=経済破綻なんて 如何に根拠が無いことかがわかる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/742
743: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 11:59:00.78 ID:uFMyTCMY0 >>726 >猛暑の2011年を乗り越えた上 みんなの節電のおかげだろ。 来年も同じ事しろってか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/743
744: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 11:59:53.64 ID:LbjRunjE0 >>739 頭痛www 馬鹿相手にしてた、もうおれにレスすんなよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/744
745: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 11:59:59.87 ID:13muiRsc0 >>738 義務は無いけど結局節電要請されてただろw 節電の必要なしとか橋下が騒いで、準備期間が短くなったが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/745
746: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 12:00:03.89 ID:Evp4YI6o0 太陽光だ風力発電だとかいってる連中もいるけど 現実問題、原発なくすことはできないよな 日本人バカだからまた絶対事故おこすだろうけどwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/746
747: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:00:20.38 ID:MWZ/9ykj0 >韓国の電気代を100とした場合、米国は138、日本は242 らしいね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/747
748: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:01:03.51 ID:nI3Danxi0 >>736 安心しろ 先進国なんて言えない状況になれば嫌でも通貨下がるから そうすりゃ製造コストも下がる お前が思ってるより経済ってのは複合的で複雑なんだ 電気代が上がれば経済破綻するならこれほど簡単な事は無い いま直ぐドイツやイタリアの国債や株式を全力空売りして お前だけ富豪になれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/748
749: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 12:01:03.79 ID:aOA1h4vj0 >>1 電力融通してただろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ヴァーーーーーーーーーーーカ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/749
750: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 12:01:47.25 ID:WoECQqwO0 原発擁護・推進派にとっては民主党は実に都合のいい政党なんだろうな。 「震災後も」ひそかに交付金で原発の新増設や運転を後押しする政策をとっていた民主党。 【原発問題】 交付金で原発の新増設や運転を後押し レベル7に引き上げた翌日「新設は増額」…経産省・文科省 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313576151/ 原子力関係予算を握る経済産業省と文部科学省が福島第一原発事故の一カ月後、原発の立地自治体 などに交付金を支給する規則を全面改正し、新増設時の交付額を増やす一方、既設の原発では発電実績 に応じて交付額を決める方式に変更していたことが分かった。事故収束に向けた見通しが立たず、 原因究明もままならない時期に、新増設や運転を後押しする改正をしていたことになる。 改正したのは「電源立地地域対策交付金」の交付規則。四月十三日に改正され、海江田万里経産相と 高木義明文科相の連名で、同日付の官報に告示した。経産省原子力安全・保安院が福島第一原発事故の 国際評価尺度を、旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同じレベル7に引き上げた翌日のことだった。 改正規則では、原発を新設したり増設したりする際の交付金の単価を増額。発電能力(出力) 百三十五万キロワットの原発を新設する場合だと、運転開始までの十年間に立地自治体へ支給する額は、 四百四十九億円から四百八十一億円に三十二億円上積みした。 一方、既設の原発では、発電実績を重視する仕組みに変わった。 立地外の都道府県に電力を供給した際に交付する「電力移出県等交付金相当部分」は、たとえ発電量 がゼロでも、原発の規模に応じた交付金が支払われてきた。二年間の経過措置はあるものの、今後は 発電量だけが基準になる。 運転開始の翌年から運転終了まで長期間にわたり支給する「長期発展対策交付金相当部分」や、 使用済み核燃料再処理工場などの地元に交付する「核燃料サイクル施設交付金相当部分」も、発電量や 稼働実績を重視して交付する。 ▽参考:交付規則改正前後の出来事 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2011081799070009.jpg ▽東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011081790070009.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/750
751: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:01:56.03 ID:X6H3gxg20 思考停止政府だからな 新しい風と変化が怖くてたまらんのだろう 当面は、ガスと石炭と埋蔵電力で十分やっていけるだろ 電気代上がるとか言ってるのは、電力会社の利益の出し方を変えれば無問題近い コスト上がれば給料上がる最高の会社だからな 高く買えば買うほど利益上がるとかありえんだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/751
752: 名無しさん@12周年 [] 2011/09/21(水) 12:02:31.04 ID:pvLtPuKBP ●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益 1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、 競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。 2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、 電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し 日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。 3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。 日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。 フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。 韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能) 事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。 4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、 韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。 反原発を主張している層を見てみろ いつもの基地外だ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/752
753: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:02:34.24 ID:qF7k54IN0 電力が不足、て前提からして嘘臭いんだからなw 話にならん http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/753
754: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:02:48.17 ID:hwHl8pJi0 >>745 ?? だから関電からは節電義務は課されてないだろ? 何か間違ってるか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/754
755: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:02:55.82 ID:eUXwP85O0 >>748 だから今の現状は円高じゃなくドル安ユーロ安言ってるだろうが どんな情況でも無策な日本だけが円高に見えるだけ 日本も円を刷れ言ってるんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/755
756: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/09/21(水) 12:03:15.46 ID:qy8afAC30 >>736 「原発のせいでご覧の有様なのですが もっと原発を推進して事態を改善したいです」 というロジックが既に通ってないのだけど。 それはまあいい。 まあなんとか再起動して 万一事故れば推進派の責任 再起動さえ出来なければ やっぱり推進派の責任、と。 何にしろ反原発派の責任にするなよ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316556203/756
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 245 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*