[過去ログ] 【社会】 伊勢神宮が天皇に代わって栽培、被災者支援用“神のコメ”神社本庁職員の胃袋へ 「事実関係をごまかそうとしていた」と関係者 (462レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 名無しさん@12周年 2011/06/21(火)11:42:44.53 ID:7QifcD/q0(1) AAS
宗教法人も課税したら?
156: 名無しさん@12周年 2011/06/21(火)12:09:33.53 ID:OMw9M+2Y0(1) AAS
>>149
そもそも御料米を伊勢神宮が贈ったってニュースが無かった(たぶん)のに、
わざわざマスコミに言い訳しなきゃいけないの?

>>151
岩手宮城の分はちゃんと届いてるはず(神宮本庁内で分ける必要がない)
233: 名無しさん@12周年 2011/06/21(火)13:12:34.53 ID:/uZQrPMP0(1) AAS
某地方の神社の息子だけど、これは別におかしな行為ではないと思うよ
別に伊勢神宮や今上が絡んでるケースでなくとも、神社より一般(身分差別的な意味ではない。
あくまでも神の持ち物の中から人に譲渡した物という解釈)に下賜された物(今回の場合はお米)を
不要になったからといってもう一度下賜品を同じ神社に奉納とか・・・正直ありえないから
どれくらい無いかと言うと太陽が西から東に昇るくらいありえない事態

1kgあたりいくらかで買い取ればという意見もあるだろうけど、それもおかしな話
なぜなら一度下賜した物はその時点で金銭的価値としては等価交換済み
そこに再度の金銭授受を発生させると余計おかしなことになる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*