[過去ログ] 【国際】 仏ルノー:機密漏えい 幹部に「報酬」7000万円 中国側振り込み−−仏紙報道 (837レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:06 ID:EoF4LNUx0(1) AAS
10年後の世界は、中華vs非中華の体制構図になる
797(1): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:09 ID:flnwXgdX0(1) AAS
>>791
時代がマーケット・イン偏重になったからな
でもプリウスはおもいっきりプロダクト・アウト
「こんなの作れましたから乗ってください」
「ハイブリッド?なにそれ?。ダサいし遅い」
「改良しました。」
「やっぱダサい。けどこれエコ?。でも狭いじゃん。電気で走るのにドア電動じゃないの?」
「宣伝広告でエコを流行らせました。政府に圧力かけて補助金30万出させました」
「流行ってるわね!お得なのね!買うわ買うわ!」
トヨタも、ハイテク除けば、ただの視界の悪いセダンなのに、よくあれだけ売ったよなと思う。
省1
798(1): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:29 ID:73sT2fFf0(2/2) AAS
>>797
いや、俺が批判するプロダクト・アウトとは、組織風土、体質のことを言ってるんだよ。
「技術の日産」「技術の日立」は独りよがりなだけで
快適性も操作性も安全性( 故障性 )もパフォーマンスも、しかも納期やアフターケアなどのサービス性も最低だろ?
メーカーなんだから、お主が言う意味でのプロダクト・アウトが事業戦略のキモになるのは当たり前。
オヤジが良く言うが、SONYがウォークマンを出した時 「 あーこんな製品が欲しかった!」 と皆口を揃えて感心していたが、
ウォークマン登場以前にそんなのが欲しい! って言った者なんざ、てんで皆無だったらしい。
ちなみにオヤジは音楽関係者なw
つまりトリガーはあくまでもメーカーのコアコンピタンスなテクノロジー製品でいいんだよ。
それのイノベート( 創意工夫による進化 )をおこすのに、マーケット・インになれるのか?
省3
799: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:43 ID:7zcCoUSc0(1) AAS
>>783
こうなると、集団で詰め寄る中華方式しかなくなるなw
800(1): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:50 ID:3ZuDukLW0(1) AAS
機密漏えい? んなもん 日本じゃ 日常茶判事だ
日本は機密に対する認識がままごとレベルの国だ 機密漏えいに対する罰則規定の甘さは世界の嘲笑もんだ
既に需要機密なんて日本経由で中国に流れてるよ w
801(1): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)17:51 ID:xBiygbJE0(1) AAS
懲戒解雇で片付けようなんて甘いだろ。
とりあえずゴーンも首でいいだろう。
日本の会社は日本人の経営者に経営させろ。
ハワードストリンガーとかも要らん。
でも日本のバブル世代のジジイも要らん。
若い人間だけに社会を委ねたほうがよかろう。
802(1): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:01 ID:eHqf2Q1O0(1) AAS
>>801
>若い人間だけに社会を委ねたほうがよかろう。
バブルは使えないが、ゆとりは話にならん
今の20-30代はとりあえずの労働力でしかない
あと20年経って、今の20-30代が40−50代になれば
使い物にならないんで、
その後の若い世代に委ねざるを得ないことになるだろうな
803: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:03 ID:Vn6wzMQ60(1) AAS
モレのおしっこもモレちゃったよ
804: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:04 ID:gAiDa0fF0(2/2) AAS
>>800
じゃあ、何でこんな事件が起きたんだ?
805(3): 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:08 ID:o0CnrI5S0(1) AAS
技術はあって当たり前、脱工業化社会に必要なのはマーケティングと付加価値づくり
て言う姿勢が会社を滅ぼすだろ
技術が一番で、アフターケアとか二の次だろ。そんなの外注でもできる。
いまは技術はもともと既にあるものだし無かったら買えばいい
クリエィティビティーが必要のは企画と営業戦略だて風潮で逆になってるけどな。
中国は技術がない分だけ技術の重要性がわかってる
806: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:15 ID:wUopW2u00(1) AAS
やっすい報酬だなw
807: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:22 ID:D0nfbA1l0(1) AAS
>>805は>>798ね
>>802
一番要らないのが50代60代
ここ15年くらい、過去の遺産を食いつぶしながら日本を凋落させたのはこの世代
最近は平均年齢が高い政治の世界にまでこの世代が食い込んで
いよいよ日本が傾き始めた
民間企業内でも、尖閣事件みたいな構図の事態が起こってるはず
団塊世代仲間内の論理が通じない状況でとんちんかんなことやり出して
若い世代が正論言ったら、何もわかってない、無能だ、危険だといって排斥
危機管理とかスパイ防止とかもともとこの世代はアレルギーのように嫌ってたしな右翼的だと
808: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:30 ID:kBz0JmWI0(1) AAS
>>805
日本の事だよねそれ。
いまのジジイはその考えから永久に滅びるまで脱せない。
気付いたときはもう手遅れ。
809: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)18:33 ID:73cdqhAw0(1) AAS
>>446
日産単独だったら今も知られずだだ漏れが続いてたんだろうな
810: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)19:24 ID:WZIcG0UE0(1) AAS
フランスから首切るしか脳が無いギロチン人間を馬鹿みたいな高給で受け入れただけならいざしらず
更に技術まで盗まれて日産おわってんなー
811: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)19:35 ID:pYBIWvvW0(1) AAS
日産経由がバレてないだけだろ
812: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)19:43 ID:VepR+fd10(1) AAS
>>805
技術は2の次だなどともいってないし、
アフターケアが重要だからメーカーはアウトソースしてまでもサポートすんだろ?
製品なんざしょせん半製品で、顧客満足が伴って初めて完成品になることすら否定すんのか?
こーいう、日本語の行間すら読めず掘り下げて考えることすらできないいけいけバブルのおっさんが理系に多いから
日本のメーカーが90年代から衰退し始めたんだろ。
813: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)19:49 ID:GGkNqirF0(1) AAS
13億人総マフィアの中国
814: フランス在住 [francaise] 2011/01/16(日)21:34 ID:wfNe3iZZ0(1) AAS
日本の主要都市にその標準が向けられている、中国の
核ミサイルが、フランス製・・・これ豆な。
815: 名無しさん@十一周年 2011/01/16(日)21:35 ID:0t+zbj/00(1) AAS
民主党政権はまた何をやってるの?????
↓
国民の目を盗んで、何か変なことやってるよ・・
↓
菅主導? 海保が尖閣沖で日本漁船に執拗な“嫌がらせ”検査
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 22 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*