[過去ログ] 【話題】「大学崩壊」 大学生の2割が就職も進学もできない 「高学歴ワーキングプア」★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)00:28 ID:kaqMy2pa0(2/3) AAS
>>500
世界のどこの軍隊でも、士官・下士官・兵の養成コースのうち、
士官は教養重視の教育、兵は短期間速成教育なのに、下士官はド根性教育なのと同じで、
高卒社員は就職時も入社後も人間を型にはめるバリバリの精神主義で、「言われた事は死んでも実行する・させる」人間を育成するもんなあ。
うちの高卒正社員なんか、最初の1年は全員寮に入ってのスパルタ教育で(軍隊なみに一日の日課が決まっている)、
こっちが見てて痛々しくなる位だった。
502(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)00:42 ID:fZhFEoHlO携(1/6) AAS
>>487
メーカーやグローバル会社の試験で正体がバレちゃうのだな。。
503(1): ◆titech.J3E 2010/08/14(土)00:53 ID:g9GP/VWz0(3/3) AAS
>>502
推薦やAOで入った人のほうが就職には強いって書き込みのほうがが多い気がするんだけど、
本当のところはどうなのだろう?
大学側は、学業成績では推薦組が低いってデータは出してるけど、
就職に関してはデータ出してないだろ?
俺の場合も、高校でも教師にはいつも睨まれていたし、欠席日数も多すぎだから、
推薦は無理で、一般入試でしか入れなかった、って感じだからな。
504: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)01:27 ID:oIps0BS30(1) AAS
Twitterリンク:masason
↑
完全にメンヘラーの巣になっている件
孫もメンヘラーか?
505(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)01:37 ID:JKiD87NfO携(1/2) AAS
とりあえず底辺大学を潰して大学進学率が30%ぐらいになるようにしましょう♪社会からの需要がないんだから。
お前らもこれについては依存なかろう?
506: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)01:38 ID:fZhFEoHlO携(2/6) AAS
埼玉北部の街、深谷と熊谷の利根川沿いは野良猫よりホームレスが多いとか。でも能無しの馬鹿な中流や百姓はどんどん転落すればいいよ。清々する。
507: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:00 ID:xdYJPB1f0(1) AAS
>>505
依存じゃなくて異論じゃないのか・・・
ばか!
508: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:06 ID:sA6IHp510(1) AAS
>学齢人口の減った90年代後半以降も文科省は大学の認可を増やした。
田舎で公共工事やりたかったからでしょ
509: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:07 ID:JKiD87NfO携(2/2) AAS
やっちまった。
だから携帯からの投稿は嫌なんだよ。
510(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:14 ID:Z4F9dKsR0(1/2) AAS
>>493
バブル世代で2ch的にはCラン大だけど、ブラックとかほとんどいなかった気がするよ。
その頃からちょっとヤバいとか言われてた都銀あたりはあったけど。
結局受け皿ありだったし、周りではすぐやめて転職とか聞いたことない。
ただ、証券は簡単に内定取れるから、大手どこにも引っかからなかったら証券って感じ。
511: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:16 ID:xpHfBXOe0(1) AAS
おー、池田信夫は良いこと言ってんなー
512: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:21 ID:aQAUlEaPO携(1/3) AAS
就職した8割もそのうちどれだけがまともな就職先なんだろうか。
ブラック企業なんて一生勤め続けられないぞ。
513: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:26 ID:tv1pqVx60(1) AAS
つーか、今の大学生ってアホやん。
なんで大学で講義だけじゃなく授業みたいな躾をせんならんのよ
514: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:29 ID:X199VLOy0(1) AAS
>>495
つぶれてない>農業大学校
農業大学校も20年前はエリート農家の跡取り息子(現・地元の有力者)
県の上級職(改良普及員)、農協職員(営農指導員)、
たまに国家一種取る強者が大半だったけど
大学全入時代の今、やってくる子のレベルが下がりすぎて
農薬の薄め方や、太陽高度に比例して気温があがるとかが理解できなくなっている
そういう意味で終わってるといったら、確かにそうかも
515: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:32 ID:GbGvnGAE0(1) AAS
今の大学生の将来設計なんて
卒業したら教員とか公務員になる事しか考えてないだろ
ギリシャと同じ
516(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:40 ID:gPh8CbSg0(1) AAS
駅弁大学を整理すること。
日本再生としては中長期的に重要な事。
EFGランクの大学があったおかげで、中卒の学力しか無いのに、大卒の給料をもらっている金食い虫が日本企業を人件費面で疲弊させた
これが何より
だってできの悪そうな聞いたこともない大学が面接に来たって 採れないだろ、採るんだと強制する方が間違っている。
517: 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:44 ID:nwVULKq0O携(1) AAS
自分探しの旅に出て無職になる宇多田は勝ち組
518(2): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)02:57 ID:IhyklgUF0(1) AAS
知り合いから聞いたが、駅弁国立大学出てパチンコ屋に就職したヤツがいるそうだ。
で、駅弁と言えど国立大学出てパチンコ屋ってことで、高卒の上司や同僚から
バカにされまくってるんだって。
519(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)03:25 ID:kaqMy2pa0(3/3) AAS
>>510
そうかなあ?日商岩井、イトマン、西武グループ、
あたりは充分にブラック臭プンプンで、後日、その通りだった事が証明されたが。
証券については同意。あとは生保もザルで取って、どんどんやめて行ったな。
>>516
「駅弁大学」と「Fランク大学」の言葉の使い方が間違っています。あなたも整理対象ですね。
>>505
つうか、逆に今は高卒が少なくなって、採用出来なくなり、
本来なら高卒のはずの現場のラインに大卒を入れてるよ。
520(1): 名無しさん@十一周年 2010/08/14(土)03:35 ID:aQAUlEaPO携(2/3) AAS
駅弁大学って学費安い以外何の取り柄もないよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*