[過去ログ] 【社会】押し紙拒否で閉店…毎日新聞元販売店主、2300万円賠償請求 (768レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:28 ID:j4it/6Zq0(1/3) AAS
ネット社会で紙媒体から電子媒体に移行するから販売店の大淘汰は不可避。
そこで販売店の側は減った部数を架空契約で粉飾して新聞社と広告主をだまし、
補助金と不正な折り込み手数料を得て辻褄を合わせてきただけの話。

ただ毎日は西山事件の影響で競争力なかったから本社ぐるみで詐欺をやったかもな。
160: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:29 ID:NGquZZTb0(1/3) AAS
未払い金500万≒140万×3

取引条件が半金半手形として、手形が6ヶ月だとすると…
押し紙拒否で補助金が即時停止された時の手形残高が420万(70万×6ヶ月)
161: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:30 ID:6Fv6Y0VE0(1) AAS
>>15
それは朝日新聞です
162: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:31 ID:3JUqPMaP0(1) AAS
>>10
今は変態が作って販売店に押し付けられるのが新聞みたいですね
163: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:32 ID:mgPReKmS0(1) AAS
>>159
ワロタw
発注分以上の部数が送られてくる。
これが押し紙。
「新聞販売黒書」をご覧になってはいかがか?

新聞販売黒書
外部リンク:www.kokusyo.jp
164: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:34 ID:q+y5jZbB0(1) AAS
>>66
今は止めてるらしいけど、ホントかどうかは知らんが一時は60%弱って話じゃなかった?

外部リンク:news.livedoor.com
新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事

>>「『押し紙率』を見てみると、大手4紙については読売18%、朝日34%、毎日57%、産経57%だった。
165: 名無しさん@十周年 [age] 2010/04/29(木)00:37 ID:cVRBR3mlP(5/5) AAS
壱百六拾参
リンク先が糞で笑った。
166: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:39 ID:rYZgtHuj0(1) AAS
>>129
ホテルは満室に備えて室数分だけの新聞を取っているから、
満室でなければ必然的に余る。
167: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:40 ID:wj9+Rh+t0(1) AAS
毎日新聞は記事に書かないの?
168: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:44 ID:pfb6Ocsh0(1) AAS
紙、インク、運送・処分用燃料
いろんなモノがムダで、エコどころの騒ぎじゃないと思うんだが

これで温暖化がどうしたとかよく言えたもんだわ
169: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:46 ID:90QkjFbN0(1) AAS
>>157
東横員って毎日たくさんおいてあるよ
170
(3): 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:48 ID:HO4kxTbY0(2/3) AAS
>>158
それは明らかな著作権違反なんじゃw
まぁ、押し紙より可愛い罪だけどねw
171: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:50 ID:XN8xoEweO携(1/2) AAS
悪徳新聞
変態新聞
172: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:50 ID:j4it/6Zq0(2/3) AAS
>>153
黒薮氏が久留米の店主をそそのかして架空部数を減らすようにして、
結局は裁判で負けることになり、息の根を止めたことなら知ってるよ、
そのときの裁判資料では発注部数を決めていたのは販売店主だったね。
毎日以外で積み紙=販売店の部数偽装の証拠はあるけど、
公取委が認定する勝手に送りつける形の押し紙の証拠はまだ出てないぞ。
173: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:51 ID:OA4bSUIl0(1) AAS
一般紙で「押し紙」の文字を見たの初めてのような気がするんだが。
産経は100%駆逐したから記事にできるようになったのか?
174
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:51 ID:+1dxptKy0(1/2) AAS
>>170
テレビ欄に著作権は成立するかな。
175: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:52 ID:JVyjxeFGO携(1) AAS
昨日、長年取っていた中日新聞を断った。
すっきりした。
176: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:53 ID:eWN1hd0L0(1) AAS
>>157
1泊1万クラスだと新聞を部屋まで持ってきてくれるサービスあるけど、
そこは5000〜7000円クラスのホテルなんだよ。
177: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:55 ID:eqj9MgAV0(1) AAS
要するに、販売店にはちゃんと埋め合わせてきたじゃないですか・・・広告主を騙してただけなんだから、販売店の訴えには理由がないって裁判で言わせたいわけですね。

あんまりじゃないですか。
178: 名無しさん@十周年 2010/04/29(木)00:56 ID:h0dR/dnk0(1) AAS
補助金123万は、500部の補填と考えればそりゃ、うち切られるのもムリないだろ。

購読料1月4000円x500=200万円だが、
仕入原価を考えればトントンじゃない?

ただ、押紙で部数を水増しするのは詐欺だがな。
1-
あと 590 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*