[過去ログ] 【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)18:08 ID:8pIlAEGE0(1/7) AAS
昨日も今日も1人が話のすりかえに必死だな
ここで責めなきゃいけない相手は野党自民の追及どうのじゃなくて
政府民主党の無茶苦茶な国会運営と人治主義政治
208: 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)18:47 ID:8pIlAEGE0(2/7) AAS
立法府のトップと実質トップと閣僚達が揃って
脱税や違法行為しまくってるのに、自民政権の時と違い
与党から批判や辞任要求などの自浄作用が出ない
それが人治主義でなくて何なんだ
法律を侵しまくってる犯罪容疑者がトップに立って
立法だの予算編成だのってことが本来ありえない前提。
その問題を自民は何度も何度も国会や街頭で訴えてた
現行法を無視して好き勝手な法案を作りまくるっていうやり方と
根っこの発想は、今回の国会法改正案でも同じ
国会は裁判所の上に君臨しているのではない
省1
214: 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)19:07 ID:8pIlAEGE0(3/7) AAS
民主党にとって政治資金疑惑も国会法改正案も
国会で追及され外へ言いふらされ続けるのが
とても嫌で困ると言う強い思いを受け取りました
216: 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)19:11 ID:8pIlAEGE0(4/7) AAS
再掲
小沢民主全権委任法には下記の4項が盛り込まれています。
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
憲法解釈はオレ(小沢)がする、異論・反論は認めない、
【【【【【【【 オレ様が決めた法律を量産するということです 】】】】】
省13
234(4): 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)21:12 ID:8pIlAEGE0(5/7) AAS
社民すら反対するらしいぞ (なのに国民新は賛成)
社民党:民主党の強行採決に異論 幹部会で慎重審議求める
外部リンク[html]:mainichi.jp
社民党は16日の幹部会で、民主党が5月中の成立を目指している
政治主導確立法案や国会改革関連法案について
「内閣支持率が下落するなか、強行採決はすべきでない」として、
慎重な審議を求めていくことを申し合わせた。
同党の重野安正幹事長は同日、国会内で記者団に対し「国会は言論の府だから
徹底的に審議を尽くすというのが基本だ。(強行採決は)いかがなものか」と指摘した。
244: 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)21:47 ID:8pIlAEGE0(6/7) AAS
>>235
それ思ったw
この際動機はそれでいいから断固反対して欲しい
>>241
ルーピーがなかったら、今回は舛添の騒ぎが
オザーから頼まれた陽動作戦だったのかなと。
自民内部は、両院懇で普通に意見出たのが
針小棒大に報道されてるだけで
実際は国会と選挙準備と公約まとめと地方周りと
法案反対活動とかでみんな忙しくて禿どころじゃない感じだし
326: 名無しさん@十周年 2010/04/16(金)23:22 ID:8pIlAEGE0(7/7) AAS
>>317
国民新には現職国会議員全員に
要望書送ったほうがいい?
亀井と下地だけじゃ聴く耳持たなさそうだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*