[過去ログ] 【ゲンダイ】日本が中国マネーに支配され始めている 企業買収だけじゃない、森林買収で水資源も狙われている (222レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 出世ウホφ ★ 2010/04/03(土)15:41 ID:???0 AAS
●「松屋」買収話から軽井沢や水資源まで
日本が中国に買い占められる? そんなバカな……と思うかもしれないが、
近ごろの中国マネーの動きを見ていると、そんな予感がしてくるのだ。
今月28日、中国の自動車メーカー・吉利汽車が、米フォード傘下のボルボを約1660億円で買収すると発表した。
今月上旬には中国の大手ホテルが、米国37州ほか世界約230カ所でホテルを運営する米上場会社を買収すると報じられた。
おそらく日本は最大のターゲットだ。中国家電大手の蘇寧電器が昨年秋、家電量販店ラオックスの株式約27%を
約8億円で買収し筆頭株主に躍り出た。蘇寧電器は、銀座の「松屋」買収や、閉鎖の決まった有楽町西武の
跡地進出などでも名前が取りざたされ、流通業界では「日本を買い漁る中国の黒船」として恐れられ始めた。
自動車関連の金型大手で知られるオギハラ(群馬県)の館林工場も中国メーカーが買収する。
買収金額は明らかになっていないが、4月1日に土地、建物、設備、さらに約80人の従業員が中国企業に引き渡される。
省10
2(1): 出世ウホφ ★ 2010/04/03(土)15:41 ID:???0 AAS
●森林買収に乗り出した狙いは…
森林買収は、水不足に悩む中国が日本の水資源を狙いだしたといわれる。林野庁は調査に乗り出した。
「森林組合などに対し、そうした動きがあったら報告してほしいと要請しています。
今のところ中国資本に森林を売却したという事実はありません」(林野庁森林整備部計画課)というが、
先のことは分からない。何しろ日本の法律では「地下水は、土地保有者のもの」と決まっている。
日本の貴重な水が、ごっそり中国に運ばれるなんて事態が十分に起こり得るのだ。
リゾートで知られる軽井沢も変わってきた。地元不動産業者がこうつぶやく。
「台湾や香港の観光客が激増しています。軽井沢の土地を購入する人はまだ全体の1%程度ですが、
今の勢いだと数年後に軽井沢は中国などアジア勢の避暑地に変貌してしまうかもしれません」
中国の外貨準備高は2兆2700億ドル(09年6月)と過去最高を更新。もちろん世界トップである。
省3
3(1): 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:42 ID:puoFvTvI0(1) AAS
で、それを強力にプッシュしてる民主党を強力にプッシュしてるゲンダイがなに言ってんだ?
4: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:43 ID:jR69ofUQ0(1) AAS
だからヒュンダイソースのスレはイラネっつーの
5: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:43 ID:TZ///UMrP(1) AAS
今のうちに中国潰しとくか
6(3): 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:45 ID:Q0N8770y0(1) AAS
米国もかつては日本にやられたからな、わかり切ってたことだ。
三菱地所のロックフェラーセンター買収なんか大騒ぎだったろ。
だが結局日本は衰退し米国も大部分を買い戻した。
そう長くは続かんよ。
7: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:46 ID:XmWhRwjT0(1) AAS
お前も似たようなモンじゃないのかと。
8: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:46 ID:JvCS2k0x0(1) AAS
ODAとか言ってアホみたいに土人に金やってたら
いつの間にか向こうのほうが金持ちになって支配されてたでござる
9(1): 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:48 ID:IaibSiifP(1/2) AAS
>>6
そいつは日本が衰退したからだろう
中国は今後も伸びるんだぞ
10: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:48 ID:j87HxacI0(1) AAS
朝鮮マネーにはノータッチ。
どうもありがとうございました。
11: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:49 ID:EAmeYXTt0(1) AAS
また産経か…え?…ゲンダイ?
12: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:49 ID:/DvBF0ErO携(1) AAS
便所の落書きに相応しいニュースソース
13: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:49 ID:XMngEeMf0(1) AAS
世界の水源はたった5つの民間会社が独占している
そしてその会社によって水の値段は操作されているのだ
日本は国が完全に管理しているので「今のところは」安全で安い水が供給されている
14(2): 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:49 ID:AspayU9BP(1/4) AAS
技術持ってる中小企業の馬鹿社長は、中国と取引してたらマクロ的には絶対に損をするって分からないんだよな・・・
15: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:50 ID:qH3PtRvfP(1) AAS
郵貯なんて投資先が無くて困ってるんだから
家電みたく中国より高く買い取りますって通達出してればいいだろ
16: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:50 ID:hzUU2ZrG0(1/2) AAS
故 中川(酒)元外務大臣が危惧していた通りの話なんだが
なぜヒュンダイよ
17: 名無しさん@十周年 2010/04/03(土)15:51 ID:Tow7N29g0(1) AAS
天安門事件再来期待
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 205 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*