[過去ログ] 【政治】 「トラスト・ミー批判、間違ってない」「鳩山総理はいいかげん」 中隊長2人が防衛相らを批判→処分・指導される★5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:06 ID:YvZLjtid0(1/7) AAS
>>87
士官はインテリだぞ
151: 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:15 ID:YvZLjtid0(2/7) AAS
>>118
シビリアンコントロールは軍制上の問題だから、軍制上不適と考えられるなら抗弁権は与えられる
170(3): 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:18 ID:YvZLjtid0(3/7) AAS
>>153
シビリアンコントロールってのは軍の出動の可否、交戦権、開戦権を掌握するだけのもので、それ以外には何の意味もないよ
よく最高司令官って言葉を出すが、そもそもラインじゃないから作戦上の指揮権限はないからね
179(1): 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:20 ID:YvZLjtid0(4/7) AAS
>>163
何のためにアナポリスで政治学の課程があると思ってんだ、アホか
247(2): 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:33 ID:YvZLjtid0(5/7) AAS
>>190
軍隊は指揮系統が複雑に分かれているから、直接的な指揮権限は発生しないよ
その場合場合で必要とされる指揮権限がない場合には、命令を聞く義務はない
この場合は軍制上の問題が論点なので、鳩山は最高司令官ではある。だから懲罰は問題なく行われた。
これに逆らったら抗命として処断される。ただし、彼らが行った「軍制上の権限行使に対して抗弁をした事」の権利そのものはなんら問題にならない。
261: 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:38 ID:YvZLjtid0(6/7) AAS
>>257
民主主義の国アメリカの大統領とか議員とか、兵隊上がりばっかりですが何か
アナポリス兵学校では政治学の課程があって、軍事政治ともに優秀でなければ出世できませんが何か
278: 名無しさん@十周年 2010/03/28(日)18:42 ID:YvZLjtid0(7/7) AAS
>>267
政治家というより民主主義が曲解されてるんだと思うよ
そもそもあれは専制国家に対する民衆の結束であって、ろくな流血なしに段階的に議会制が導入されていった日本では、
政治に参加できる権利への有難味の感覚が薄い。政治家はそれを逆手に取っただけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s