[過去ログ] 【政治】 鳩山首相 「外国人地方選挙権、最高裁が違憲でないと結論」→自民・高市氏「傍論で判断とは…論拠の教授が誤り認めたのに」★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)18:45 ID:Z/fV1Tav0(1/8) AAS
しかし色々言ってますが

・先進国で無条件地方参政権を認めている国は一つも無い、0である。
(アメリカ-無し:ロシア-旧ソ連圏のみ:EU-EU圏のみ、
 その他 韓国-強烈な納税制限:中国-参政権自体無し)

という事実はどう説明するのかね?
世界的な流れとでも言うつもりなのかね?これで(´・ω・`)
こう書くと「世界は関係ない日本は日本だ」とか言い出す人が居るんだが
表向き「世界標準」として国民騙そうとばっかりしてるやんね。

外国人無制限参政権は与えたら先進国初だってことは自覚してもらわんと。
しかも国民議論なしマニフェスト記載無しでこれをやろうとしてるから反対してるんだよ。
825
(2): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)18:49 ID:Z/fV1Tav0(2/8) AAS
>>818
日本国憲法はGHQ草案をそのまま起こしたものだ。
白洲次郎氏のチームが2週間かけて翻訳して形にした。
この草案を通さなければ天皇の立場は保障しないと吉田茂が脅されてる。

余りの横暴に翻訳を終えた白洲氏が、泥酔して。
「監禁されて缶詰にされたら、アイノコが生まれたい!」
と友人に吐き捨てたのは有名な話。

なんで平和憲法は日本人が作ったものだとしたいのかね?
アメリカに押し付けられたことが国民にバレたら都合でも悪いのかね?
839: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)18:56 ID:Z/fV1Tav0(3/8) AAS
あと外国人参政権が違憲ではないとしても。
(司法)違憲ではない=(立法)ではすぐに立法しますね!
とはならんのだよ、ここが異常なんだ。

最高裁判決は、国民議論による立法により外国人参政権を
与える行政の裁量を認めたに過ぎない。
無条件に意見聞かずに立法していいとか一言も言ってないぜ?(´・ω・`)

民主党がおかしいのは、最高裁判決で
・外国人参政権が無いのは違憲である
という判決が出たときには行わなくてはならない、内閣の仕事である法改正。
それとなぜか全く同じ動きをしようとしていること。
省1
845: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)19:03 ID:Z/fV1Tav0(4/8) AAS
最高裁が許容説に立った傍論を書き。
(傍論は先例拘束性が一応存在する場合もある)
行政の裁量で、と書いてしまった以上。
もうこれは憲法云々ではなく、今のところ行政の話になってる。

で、だからといって議論をすっ飛ばしていいとか最高裁は言ってない。

行政が行政の手続きに沿って、国民の声を聞きながらやればいい。
幅広く意見を聞いて議論をしっかり行うしかないね。
国民投票したっていいじゃないか、そういうシステムもあるんだし。
マニフェストに書いてなかったんだから、国民に1度も信を問うて無いわけだし。
違憲判決も出てないのに、まさか数で法案ごり押しとかできますまい?
省1
855
(2): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)19:07 ID:Z/fV1Tav0(5/8) AAS
>>841
ソース下さい。

あと何で日本人が作ったのに150ページ近く
全部英語で書いてあったのか理由を教えてください。

あと草案を日本人が作ったのであれば
なぜそれを翻訳チームが2週間かけて再翻訳しなければならなかったのか
これの必要性を教えてください。
日本人が書いたならその人呼べば翻訳作業必要ねーじゃん(´・ω・`)

全く意味が分からん。歴史を造りたい人ですか?
861: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)19:14 ID:Z/fV1Tav0(6/8) AAS
>>857
放置でいいと思うよ。

憲法の中身なんてどーでもよくて。
憲法という印籠が、人権と同じように使えると思ってる人種だから。
中身については都合の良いとこのみしか見ない。

世界で無条件地方参政権認めてる国が0だって事も無視。
憲法の各条文と衝突する面も無視。
1970年代の最高裁判例「在留権」「参政権」は外国人に保障されない
というのも無視。

立法許容説に基づいた最高裁傍論が全てであり。
省2
868
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)19:18 ID:Z/fV1Tav0(7/8) AAS
>>858
・・・おいおい何を言ってんだ。
植原悦二郎は憲法9条に戦後、猛反対した人だぜ?
どこまで論理破綻してるのやら。平和憲法の父???

あとこの人の昔の本を参考にしたとしてもだ。
草案を実際に作ったのアメリカ人じゃん、本人作成現場にいないんでしょ?(´・ω・`)
880
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)19:23 ID:Z/fV1Tav0(8/8) AAS
>>874
んまあ・・・そうなんだろうけども。
国民主権についてはそういう流れかもしれない。

しかし平和憲法の部分を論点にするなら。
本書いた本人が実際に9条に猛反対してるから違うわなぁ。
結局9条はアメリカの押し付けそのままだったわけよ。

ここは間違ってないと思うが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*