[過去ログ] 【政治】菅財務相「外貨準備高、本当にこれだけ必要なのか?適正規模について調査」 圧縮なら米国債売却、円高助長の可能性も (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:44 ID:JcnFjRt70(1/11) AAS
全さん、そういう取り崩し作戦はやめた方が・・・・・
悲観的な将来がパンピーにも簡単に予測できちゃう政策は、やめた方がいい
496: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:48 ID:JcnFjRt70(2/11) AAS
>>441
むしろこの場合は、
相手国通貨に合わせて、
日本国も新円をすることが望ましい
現状、志向すべきは円高ではなく円安であるのだから、
発行した新円を直接、子ども手当てなどの給付金の原資にしてしまう
どうせインフレからは程遠いのだし
549(1): 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:54 ID:JcnFjRt70(3/11) AAS
>>538
日本の閣僚発言華麗にスルーは、
それこそ外人投資家のその時の気分次第だからな
今に始まったことではないし
572: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)14:58 ID:JcnFjRt70(4/11) AAS
もしもここで中国が米債売却を示唆したら、
ドル暴落は起こるだろうな
ただし、それは中国がドルペッグを止めるということ
625: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:03 ID:JcnFjRt70(5/11) AAS
>>594
経済は確かに低迷しているが、
短期で大爆発する可能性のある爆弾は抱えてないと評価されているからな
655: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:06 ID:JcnFjRt70(6/11) AAS
売る規模にもよるけど、
もしも今ドルが暴落したら、
未だドルが基軸通貨の現状では、大幅な信用収縮の再来
その上に日本の次は中国がやるのではという「アジア人の考えることは分からない」病が欧米で発症するだろう
世界経済はとっても楽しいことになるかも知れません
724(1): 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:14 ID:JcnFjRt70(7/11) AAS
>>699
ぶっちゃけ、そういうことを考えてるんだと思うぞ
一応、来年度以降の予算の話だろうから
子ども手当ての原資の為に、米国債を売ろうと
でもその手を使っても円高になり、企業利益減→法人税収入の減少で吸収されてしまうのだから、
別の手を打った方がいい
797(1): 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:22 ID:JcnFjRt70(8/11) AAS
とにかくさ、今の政府は円高→デフレ→産業衰退をさせたいのか、
それとも円安→インフレ→国内経済の活性化をさせたいのか、
ハッキリしろ!!
908(1): 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:32 ID:JcnFjRt70(9/11) AAS
>>886
あっちの下級は本当に悲惨だが、
上流階級なら日本よりずっと良さそうだよな
954: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:36 ID:JcnFjRt70(10/11) AAS
>>936
いや、一応知っているみたいだぞ
ただその影響力までは知らんかもね
まあ、誰も分からないと言えば分からないんだがww
991: 名無しさん@十周年 2010/01/27(水)15:39 ID:JcnFjRt70(11/11) AAS
>>937
確かに空前の金余りは起きたよ
だが、もう少し言えば、その過剰流動性が投機マネーに流れたことが悪い
レバレッジかけまくって投機しまくったのが悪い
価値の分からない証券化商品の購入に流れたのが悪い
事の本質的原因は、マネーの投機運用の防止にある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*